文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば「その他」1

37/61

茨城県守谷市

■茨城県行政書士会 無料相談会
日時:10月14日(土) 10:00~16:00
場所:もりりん中央
内容:相続・遺言・会社設立・許可申請・農地転用・ビザ・公正証書・後見・離婚協議など
※予約不要

問合せ:茨城県行政書士会 県南支部
【電話】48-5349

■証明書のコンビニ交付を一時停止
システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを用いた証明書のコンビニ交付を一時停止します。
日時:9月29日(金) 10:00~14:00
対象:停止するコンビニ交付
(1)住民票の写し
(2)印鑑登録証明書
(3)税証明(課税証明書・非課税証明書・所得証明書)

問合せ:市役所総合窓口課 戸籍G 内線118、119

■大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)
大切な家族を亡くした方が、心の痛みや悲しみを分かち合う集いです。
日時:9月26日(火) 13:30~15:30
場所:もりりん中央
定員:20人程度
対象:市内在住の方

問合せ:NPO法人とうかつ生と死を考える会 世話人 星野幸子(ほしのさちこ)
【電話】0120-910-171
【メール】shoshino1963@gmail.com

■保健センターの施設貸出を再開
保健センターの改修工事が終了し、施設の貸出を再開します。詳細は市ホームページをご覧ください。
日時:10月1日(日)
場所:健康増進室、栄養指導室

問合せ:保健センター
【電話】48-6000(ナビダイヤル3番)

■守谷おもちゃ病院
子どものおもちゃを修理します。
日時:10月4日(水) 10:00~12:00
※事前または当日に直したいおもちゃを持参
対象:市内在住家庭の子ども用おもちゃ
取り扱えないもの:一般家電・エアガン・ゲーム機器・パソコン関係・その他直接100V電源につなぐもの

場所・問合せ:もりりん中央
【電話】48-6731

■特定計量器の定期検査
取引または証明に使用するはかり(特定計量器)は、2年に1回定期検査の受検が義務付けられています。定期検査を実施しますので、該当するはかりをご使用の方は必ず受検してください。
はかりが多数ある場合や運搬が著しく困難な場合は、所在場所検査または計量士による巡回検査制度もありますので、ご相談ください。
日時:10月27日(金)・30日(月)・31日(火) 10:00~12:00、13:00~15:00
場所:守谷市民交流館(モリヤガーレ)
持ち物:
(1)手数料(1台当り520円~3,000円程度)
(2)特定計量器定期検査受検通知書(はがき)
※10月頃茨城県計量協会から送付されます。
(3)はかり(分銅・おもり)

問合せ:
・市役所経済課 商工・観光G 内線268、269
・茨城県指定定期検査機関 一般社団法人 茨城県計量協会【電話】029-225-7973
・茨城県計量検定所 指導課【電話】029-221-2763

■利根川河川敷の彼岸花が咲き始めます
高野地区まちづくり協議会では、利根川河川敷の豊かな自然環境を保全するとともに、市内外の方々の憩いの場となるよう、年間を通して整備を行っています。9月の中旬から下旬にかけて、高野根切地区の河川敷に彼岸花が咲きます。ぜひお越しください。

問合せ:市役所市民協働推進課 内線132、133

■9月10日~16日は自殺予防週間
自殺はさまざまな悩み・原因が複雑に関係し、自殺以外の選択肢が考えられない状態に陥ることによる「追い込まれた末の死」であることが少なくありません。自殺を予防するためには、一人一人が自殺の実態などに理解を深め、周囲に対する「気づき」や「見守り」など、適切に対応していくことが大切です。
各種相談窓口は、市ホームページをご覧ください。また、保健センターではこころの健康相談をお受けしています。
※予約制

問合せ:保健センター
【電話】48-6000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU