文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば「その他」2

38/61

茨城県守谷市

■都市計画決定に関する説明会
新守谷駅周辺地区の都市計画決定および変更に関する市民説明会を開催します。
日時:10月7日(土) (1)10:00~、(2)13:30~
場所:市役所 大会議室
内容:区域区分の変更、用途地域の変更、土地区画整理事業の決定、高度地区の変更、地区計画の決定

問合せ:市役所都市計画課 市街地計画G 内線243

■10月は土地月間です~土地取引の後には届出を!~
土地に関する知識を深め、土地の有効利用を考える機会となるように、毎年10月を「土地月間」と定めています。
国土利用計画法に基づく届出制度はご存じですか? 一定面積(市街化区域2,000平方メートル、市街化区域以外の都市計画区域5,000平方メートル、都市計画区域外の区域10,000平方メートル)以上の土地について売買などの取引を行った場合、国土利用計画法に基づき、権利取得者(譲受人)は契約締結日を含めて2週間以内に、市役所企画課に届出を行う必要があります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:市役所企画課 企画・統計G 内線334

■戦没者遺骨をご遺族のもとへ
厚労省では、身元不明の戦没者遺骨をご遺族へお返しするため、DNA鑑定を実施しています。鑑定を希望するご遺族の方はホームページをご確認ください。
対象地域:硫黄島、インド、インドネシア、沖縄、樺太、旧ソ連など、タイ、中部太平洋地域、東部ニューギニア、ノモンハン、ビスマーク・ソロモン諸島、フィリピン、ミャンマー
対象:対象地域で亡くなった戦没者のご遺族
費用:鑑定料無料(返送時の郵送料は自己負担)
申込み:申請書(問合先からの郵送またはホームページで取得)を記入し、メール、ファクス、郵送で申し込む

問合せ:厚生労働省社会・援護局事業課 戦没者遺骨鑑定推進室
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
【電話】03-3595-2219
【FAX】03-3595-2229
【メール】dnakantei@mhlw.go.jp

■敬老のお祝い金を贈呈します
市では毎年、対象となる方に敬老の意を表して「敬老祝金」を贈呈します。
対象の方へ案内と申請書を送ります。申請書を記入後、同封されている返信用封筒で返信してください。
対象:令和5年9月1日時点で守谷市に住民登録をしている方で、次の(1)~(3)に該当する方
(1)満88歳(昭和10年4月1日~昭和11年3月31日生まれ)
(2)満99歳(大正13年4月1日~大正14年3月31日生まれ)
(3)満101歳以上(~大正12年3月31日までに生まれた方)
※なお、満100歳となる方(大正12年4月1日~大正13年3月31日生まれ)へは個別にご連絡します。
内容:
(1)・(2)5,000円
(3)10,000円
贈呈方法:口座振込(申請書に振込口座の記載をお願いします)

問合せ:市役所健幸長寿課 長寿支援G 内線171、172

■マイナンバーカード関連手続きの一時停止
マイナンバーカードに関する手続きができませんのでご注意ください。
日時:10月8日(日)

問合せ:市役所総合窓口課 市民登録G 内線112

■外国人のための無料相談会 in常総
外国人の抱える問題に対応するため、常総市で無料相談会を実施します。当日は、在留資格に関して入管職員と直接相談ができるほか、弁護士、年金事務所職員、ハローワーク職員との相談もできます。
日時:10月22日(日) 11:00~15:00
場所:常総市役所 2階 大会議室(常総市水海道諏訪町3222-3)
対象:外国人

問合せ:
・東京出入国在留管理局在留支援部門外国人在留支援センター【電話】03-5363-3015
・(公財)茨城県国際交流協会 外国人相談センター【電話】029-244-3811
※当日の連絡先【電話】070-4002-2547

■浄化槽をお使いの皆さんへ
浄化槽は検査が必要です。
浄化槽法により定期的な維持管理と法定検査の受検が義務付けられています。県では、法定検査を未受験の方を対象に、文書による検査の受検指導を行う予定です。受検にご理解をお願いします。

問合せ:市役所生活環境課 環境・廃棄物G 内線142

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU