文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度当初予算の概要(1)

12/51

茨城県鉾田市

令和5年度予算は、右記「7つの基本政策」を着実に継続発展させるとともに、SDGsの理念、DXやカーボンニュートラルの推進など新しい時代の潮流も取り入れることで、これまでに蒔いた種から子どもたちの未来に幸せという花が咲くよう、「未来へ紡ぐ“幸”循環のまちづくり」を目指すべく予算を編成しました。
1.市民第一の市政へ
2.安心の子育て
3.頼れる福祉
4.防災・便利なインフラ
5.活気ある地域
6.誇れるまち
7.徹底したコロナ対策

■未来へ紡ぐ“幸”循環のまちづくり
少子高齢化による人口減少は、歳入が減少し、歳出は増加することになります。人口減少対策は多額の財政支出を伴い、一方で、将来を見据えれば行政サービスのスリム化を図らなければなりません。
鉾田市は、一過性の政策ではなく、財源に裏打ちされた事業の展開、政策効果の高い事業の選択など、地に足の着いた持続可能な自治体経営を目指します。子どものため、そして、その子どもたちも更に自分の子どもたちのためにと幸せを受け継いでいくことで、幸せの循環が回っていくと考えます。
幸せが循環するまちを目指し、「未来へ紡ぐ“幸”循環のまちづくり」を推進します。

◇“幸”循環関連事業
▼結婚 6事業 8,782千円
人口減少対策事業(結婚支援事業)
(出会いコーディネートセンター月4回→月12回へ)
▼妊娠・出産 7事業 145,755千円
産前産後サポート事業/出産・子育て応援交付金事業ほか
▼子育て支援 33事業 2,503,207千円
母子保健事業(幼稚園・保育園巡回等療育支援強化)
/教育・子育て支援給付金事業ほか
▼教育環境の充実 36事業 2,560,666千円
旭中学校区統合小学校整備事業/各中学校武道場空調整備ほか
▼雇用の場の創出等 9事業 85,400千円
新規就農者支援事業/中小企業支援事業ほか
▼住宅支援等8事業170,366千円
移住定住促進事業/空家対策事業(解体補助)ほか
▼生活基盤の整備 40事業 4,197,518千円
新鉾田駅周辺再整備事業/公共交通対策事業 ほか
▼その他新規拡充事業
高齢者生活支援事業(エアコン設置補助)/廃棄物対策事業(高齢者ゴミ出し支援)/再生可能エネルギービジョン策定事業/涸沼ラムサール条約に係る施設等整備事業/販路拡大事業/地域魅力発信事業/観光イベント開催事業 ほか

■用語解説
《歳入》
地方公共団体が、その仕事を行うために必要な経費を賄うものが収入で、その団体の会計年度における一切の収入を歳入といいます。
▼市税…市民の皆さんに納めていただく税金です。(市民税、固定資産税、たばこ税、軽自動車税など)
▼地方交付税…市町村の財政力に応じて国から交付されるお金です。地方交付税は、団体間の財政力の不均衡をなくし、一定のサービスが行えるよう、国税の所得税、法人税、酒税、消費税の一定割合及び地方法人税の全額を、一定の合理的な基準によって地方公共団体に再配分するものです。
▼市債・地方債…市の借入金(借金)で国や銀行などから借り入れます。公共施設建設のように一時的に多額の経費を必要とし、かつ長期間にわたって利用できるものの財源に充てられます。
▼国庫支出金…市が行う特定の事業に対し国から交付されるお金で、国庫負担金、国庫補助金、国庫委託金の3つに分類されます。
▼県支出金…市が行う事業に対して県から交付されるお金で、通常は使途が特定されます。
▼繰入金…積立金(基金)の取り崩し金や他の会計から繰り入れたお金です。
《性質別歳出》
地方公共団体の経費を性質別に分類したもので、義務的経費(人件費、扶助費、公債費で支出が義務付けられている経費)、投資的経費(普通建設事業費、災害復旧事業費で道路や公共施設の建設など行政水準の向上にかかる経費)、その他の経費に区分されます。
▼人件費…給与や報酬などです。
▼扶助費…社会保障制度の一環として、高齢者、児童、心身障害者などに行う支援のための経費です。
▼公債費…市の借金などを返済するための経費です。
▼普通建設事業費…道路や公共施設の整備に必要とされる経費です。
▼災害復旧事業費…災害で被災した施設を復旧するための経費です。
▼物件費…旅費、交際費、需用費など消費的性質をもつ経費です。
▼維持補修費…道路や公共施設などを管理するために必要な経費です。
▼補助費等…市から他の団体などに対して行政上の目的で支払う経費です。
▼積立金…財政運営を計画的にするため、財源変動に備えて積立てる経費です。
▼繰出金…一般会計、特別会計、基金との間で、相互に資金運用をするための経費です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU