文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information-講座-

34/49

長崎県南島原市

■ガイド育成講座「ふるさと発見塾」
第2回は「有馬の石橋群をめぐる」をテーマに開催します。
島原半島に現存する石橋の3分の1は水質豊かな有馬川流域にあり、そのうち5基が近代化を象徴する文化財として県有形文化財に指定されています。
経験豊かな石工による技術満載なアーチ式石橋群をご案内します。

日時:10月15日(日)午前9時〜11時
場所:北有馬ピロティー文化センター日野江(集合場所)
※歩きやすい服装でご参加ください。
定員:20人(先着順)
料金:無料
対象:市民または市内勤務の人
締切り:10月10日(火)
申込み:電話で申し込んでください。

問合せ:南島原ガイドの会 有馬の郷
【電話】65-6333

■第245回コレジヨ市民文化講座「四面宮(しめんぐう)に誓うということ」
「島原半島の顕著な神社に温泉四面神社がある。中世には戦勝祈願、和睦(和解)などを誓う信仰の対象であった。寺社が授与する護符に誓約文を書き、末文に「四面神」と記して神々と約束した。」このような戦国期に見られる起請文(きしょうもん)を紹介し、16世紀における島原半島の実情を探りながらお話します。

講師:根井浄氏(元龍谷大学教授・肥前島原松平文庫長)
日時:10月14日(土)午後2時〜4時
場所:ありえコレジヨホール
定員:30人(年間受講申込者以外の人も参加可能)
料金:無料
対象:市民または市内勤務の人
締切り:10月11日(水)
申込み:電話または窓口で申し込んでください。

問合せ:ありえコレジヨホール
【電話】73-6736

■木版画教室
絵を描くことから彫り・刷りまで、初めての人でも楽しめるように個人のレベルに合わせて進めます。版画家の小﨑侃先生をはじめとする講師陣の指導を受けることができる絶好の機会です。

日時:11月6日(月)〜12月4日(月)毎週月・木曜日 全9回
・時間共通…午後7時〜9時
場所:原城オアシスセンター
定員:10人(先着順)
料金:1,000円(材料費)
持参品:筆記用具
対象:市民または市内勤務の人
締切り:10月20日(金)
申込み:電話または窓口で申し込んでください。

問合せ:生涯学習課(南有馬庁舎)
【電話】73-6703

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU