文字サイズ
自治体の皆さまへ

壱岐市政だより(3)

8/22

長崎県壱岐市

■〔健康・福祉〕年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が行います。
対象者:次の要件を満たしている必要があります。
老齢基礎年金を受給している方
・65歳以上である。
・世帯員全員が、市民税が非課税となっている。
・年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下である。
障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
・前年の所得額が約472万円以下である。
請求手続:
(1)新たに年金生活者支援給付金をお受け取りいただける方
対象となる方には、日本年金機構より9月初旬頃から、請求可能な旨のお知らせを送付しています。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入し提出してください。
令和6年1月4日までに請求手続が完了すると、令和5年10月分からさかのぼって受け取ることができます。
請求手続きはお早めにお願いします。
(2)年金を受給しはじめる方
年金の請求手続きと併せて年金事務所又は市役所で請求手続きをしてください。
※年金生活者支援給付金のご請求でお困りの際は、お電話ください。

・給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092(ナビダイヤル)
『年金給付金』で検索

◇日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください。
日本年金機構や厚生労働省から、電話でお客様の家族構成や金融機関の口座番号・暗証番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めることはありません。

問合せ:保険課 国保・後期・年金班
【電話】45-1157

■〔くらし住まい〕10月1日は浄化槽の日です ~浄化槽って何~
浄化槽は、微生物の働きを利用して家庭から出る汚れた水をきれいにすることから、地球上の水環境を守る上でとても重要な役割を果たしています。
合併処理浄化槽は、トイレの汚水だけでなく、台所や洗濯、お風呂などの生活雑排水も含めて処理しますので、水環境にとてもやさしい処理ができます。
合併処理浄化槽の設置をお考えの方は、設置費用の一部を助成する制度がありますのでご相談ください。(ただし、公共下水道事業認可区域と漁業集落排水処理区域を除く。)

問合せ:上下水道課 下水道班
【電話】42-1113

■〔くらし住まい〕下水道への接続について
下水道は健康で快適な生活環境を確保するとともに、河川や水路の水質汚濁の防止へと繋がります。
下水道区域内(公共下水道区域内、漁業集落排水施設区域内)にお住まいの方は早めの接続をお願いします。また、この排水設備の接続工事は排水設備指定工事店の中から選んで施工していただくこととなります。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:上下水道課 下水道班
【電話】42-1113

■〔くらし住まい〕水道メーターの取替えについて
水道メーターは、計量法で有効期限が8年と定められています。このため、市では有効期限前に取替えを実施しています。水道メーターを取替える際には、個別に委託を受けた施工業者がお伺いし、内容等を説明します。水道メーターの取替え作業中は、断水となりますのでご了承ください。
また、スムーズな取替えができるよう、水道メーターボックスの上に物等を置かないようにご協力をお願いします。
取替え工事:上下水道課から委託を受けた施工業者が実施
※作業員は、市発行の身分証明書を携帯していますので、ご確認ください。
費用:無料
取替え時期:取替えを行う前に個別に委託を受けた施工業者が訪問し、ご案内します。

問合せ:上下水道課 水道班
【電話】42-1113

■〔くらし住まい〕農作業の安全確認について
近年、全国で農作業の死亡事故の発生件数が年間300件前後で推移しています。その中で、農作業事故防止に向けた対策を強化し、事故件数を減少に転じさせる事が重要な課題となっています。
毎年9月1日から10月31日までの間、秋の農作業安全確認運動が行われます。
作業開始前の安全確認や予防対策を行い、安全作業の徹底に取り組みましょう。

問合せ:農林課 農業振興班
【電話】44-6112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU