文字サイズ
自治体の皆さまへ

≪特集≫今からできる、災害への備え

10/43

長崎県大村市

例年各地で台風や大雨などによる土砂災害や水害などが発生する季節に入ります。
自分自身や大切な家族を守るため、日頃から防災の意識を持って備えておきましょう。

◆01.一家に1冊 防災マップを手に入れよう
洪水・土砂災害・津波のハザードマップや日頃の備えに関する情報などを掲載。
入手場所:各出張所、安全対策課(市役所2階)で配布のほか、市ホームページでも確認できます。

▽p1掲載 非常持出品・備蓄品の準備
[非常持出品]
・ヘルメット・防災ずきん
・懐中電灯
・非常食
・貴重品
・リュックサックなど
・ラジオ
・救急医療品・常備薬
・水
・生活用品
・その他 マスク・消毒液・体温計など

[備蓄品]
・非常食
・水
・工具類
・生活用品

▽p3掲載 台風・豪雨時に備えてハザードマップと一緒に「避難行動判定フロー」を確認

◆02.知っておこう “いざ”というときのために
▽洪水災害が発生した際に、近寄ってはいけない場所
令和5年度中に郡川周辺の電柱などに洪水災害が発生した際の地面から水面までの高さの標識を設置します(まるごとまちごとハザードマップ)。
・2.0~5.0m未満 2階の軒下まで浸かる程度
・1.0~2.0m未満 1階の軒下まで浸かる程度
・0.5~1.0m未満 大人の腰まで浸かる程度
・0.5m未満 大人の膝まで浸かる程度

▽弾道ミサイルの落下など緊急事態(国民保護事案)が発生したら
(1)速やかな避難行動
(2)正確かつ迅速な情報収集
内閣官房国民保護ポータルサイトには、国民保護事案が発生した際の行動について掲載されています。
緊急事態ではJアラート(全国瞬時警報システム)が作動します。詳しくは次のQRコード(本紙P9掲載)からご確認ください。

○市民の皆さまのご理解・ご協力をお願いします
『自主防災組織の結成』
未結成の町内に対しては防災用具などの取得にかかる補助を行っています。結成後の訓練については安全対策課にご相談ください。

『避難所での感染症対策』
避難所には高齢者等重症化リスクの高い人も避難されることから、引き続き、感染症対策にご協力をお願いします。

『消防団の活動』
消防団では、火災や風水害の発生に備え、年間を通じてさまざまな訓練を行っています。

○緊急地震速報の訓練を実施
訓練日時:6月15日(木)10時ごろ
Jアラートを使用した訓練です。屋外スピーカーと市内全域の防災ラジオで訓練放送が流れます。
この機会に、家庭や職場などで受信確認や安全確保行動の訓練を行いましょう。

◆03.ここで確認 災害時の防災情報の入手先
▽防災ラジオ(個別受信機)
災害などの情報をお伝えするため、防災ラジオを無償貸与しています。
申請先:安全対策課(市役所2階)

▽VACANマップ
市内で開設している避難所や混雑状況が確認できます。

▽防災情報メールマガジン、市公式SNS
気象情報や避難所開設などの情報を発信。
・防災情報メールマガジン ※空メールを送信
・LINE
・Facebook

▽公衆電話(NTT西日本)
災害時は携帯電話がつながりにくくなる可能性があるため、公衆電話の設置場所を把握しておきましょう。

▽おおむらケーブルテレビアプリ
ケーブルテレビの放送予定だけでなく、市の防災ラジオの放送を20件さかのぼって聞くことができます(無料)。

▽長崎県河川砂防情報システム
雨量や河川状況などが確認できます。

▽気象庁の防災情報
注意報・警報や台風情報などが確認できます。

→安全対策課(内線228)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU