文字サイズ
自治体の皆さまへ

【市役所インフォメーション】お知らせ(2)

8/32

長崎県対馬市

■令和6年度被爆二世の健康診断を実施しています
被爆二世の方の中には健康面での不安を訴え、健康診断を希望する方が多い現状に鑑み、国が各都道府県に委託して実施しています。健康診断の内容は、被爆者一般健康診断と同じ項目に多発性骨髄腫が平成28年度から追加されています。(本人の希望によるもの。その他がん検診はありません。)
対象:次の要件に全て該当する方
(1)両親またはそのどちらかが原爆被爆者である方
(2)昭和21年6月4日以降に出生した方(両親のどちらかが広島被爆の場合、昭和21年6月1日以降に出生した方)
(3)長崎県内に居住されている方
申込期限:令和7年2月10日(月)
受診期間:令和7年2月28日(金)まで
受診回数:1回

問い合わせ:
対馬市福祉課【電話】0920-58-1119
長崎県原爆被爆者援護課【電話】095-895-2475

■介護保険特定福祉用具購入費の対象品目が追加されました
介護保険特定福祉用具購入費は要介護(要支援)認定者が在宅生活を行うため、福祉用具を購入された際に、同一年度(4月から翌年3月まで)で購入金額10万円を限度とし、負担割合に応じて購入費の一部を支給する制度です。同一品目一度限りの支給となります。
なお、特定福祉用具販売事業所から購入されなかった場合や、要介護(要支援)認定を受けてない場合は給付対象となりませんのでご注意ください。
申請に関するご相談は担当ケアマネジャーにお問い合わせください。

○介護保険特定福祉用具購入費対象品目(従来)
・腰掛便座(ポータブルトイレなど)
・入浴補助用具
・簡易浴槽
・自動排泄処理装置の交換可能部品
・移動用リフトのつり具
・排泄予測支援機器
 ⇓
○令和6年度追加品目
・スロープ
・歩行器
・歩行補助つえ
※従来どおりのレンタルと、購入の選択制になりました。

問い合わせ:長寿介護課
【電話】0920-58-1118

■省エネ家電への買換え費用の一部を支援します
対馬市では、昨今のエネルギー価格の高騰による一般家庭への影響を鑑み、また、温室効果ガス排出量の削減を図るため、省エネ性能の高い家電製品への買換え(購入)を行う世帯に対して予算の範囲内で、最大10万円の補助金を交付します。なお、本事業は予算の成立を前提としてお知らせしておりますので、あらかじめご了承ください。
対象者:
(1)対馬市に住民登録があり、居住している住宅に設置するもの
(2)市税の滞納がないもの(世帯全員)
(3)同一世帯内に補助金の交付を受けたものがいないこと(1世帯1回限り)
対象製品:
(1)エアコン、(2)冷蔵庫、(3)テレビ、(4)LED照明器具で次に該当するもの
・最新の省エネ基準達成率100%以上のもの
・令和6年7月1日以降に市内に所在する店舗または事業所から購入および設置したもの
補助額:購入金額の1/2(上限10万円)
募集期間:7月1日(月)~令和7年2月28日(金)
※申請書到着日で先着順の受付となり、予算額に達した場合は受付終了となります。
※申請方法などの詳細はホームページに掲載予定です。
申請書類:
(1)補助金交付申請書兼請求書
(2)暴力団などの排除に関する誓約書
(3)家電製品の購入日、購入店名、購入製品名および購入費用が確認できる書類
(4)家電製品の型番号および製造番号が確認できる書類
(5)住民票(世帯全員分)

問い合わせ(申請):しまの力創生課
【電話】0920-53-6111

■行政と地域の皆さんを結ぶパイプ役として、これから1年間ご活躍いただく各地区の区長さんを紹介します
※詳細は本紙PDF版13ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU