文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報つしま 令和6年5月号

広報つしま 令和6年5月号
更新日
2024.05.15
自治体
長崎県対馬市

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2024.05.15 長崎県対馬市

まちかどウォッチング (1)

■[4/1~3]折尾愛真短期大学硬式野球部来島! 折尾愛真短期大学野球部(北九州市)の春季強化合宿が... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

ネコを飼うこと~室内飼育のススメ~(1)

屋外で暮らすネコと、家の中で暮らすネコ。どちらもありふれた風景ですが、ネコも人も安心して暮らせる環境... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

ネコを飼うこと~室内飼育のススメ~(2)

■屋内で飼育している方にお話を聞いてみました ネコとイヌを飼っています。出会って9年ほどになるネコの... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

まちかどウォッチング (2)

■[4/7]満開の桜の下で20周年を祝いました 対馬市商工会合併20周年記念お花見 and バーベキ... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

みんなの広場

■祝 白寿おめでとうございます ・永瀬 妙子(ながせ たえこ)さん(厳原町) 大正14年3月23日生... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】採用試験

■対馬市職員を募集します(令和6年10月1日採用) 申込受付期限:6月14日(金) 第1次試験日:7... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】お知らせ(1)

■「対馬市親子でスマイル住宅支援事業補助金」の申請を受け付けています 安心して子育てができる住まい・... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】お知らせ(2)

■令和6年度被爆二世の健康診断を実施しています 被爆二世の方の中には健康面での不安を訴え、健康診断を... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】お知らせ(3)

■令和6年度市県民税の定額減税に関するお知らせ 令和6年度税制改正により市県民税の定額減税(1人あた... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】お知らせ(4)

■成人用肺炎球菌予防接種の助成を行っています 対象: (1)65歳の方(65歳の誕生日前日から66歳... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

対馬市人事異動

令和6年4月30日付 依願退職 ※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】募集(1)

■北部対馬地域活性化検討委員会公募委員を募集します 北部対馬地域の観光、産業、地域基盤整備などに関す... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

【市役所インフォメーション】募集(2)

■令和6年度対馬グローカル大学受講生を募集します(要申込) 「対馬グローカル大学」は、大学との連携で... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

わがまち再発見『文化財のみかた』第1回

■「土器の色」と「火の温度」 土器は作られた年代によって様々な色の違いがあり、色の違いを生む一つの要... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

あんにょん!韓国語

対馬市国際交流員 申 政根(シン ジョングンン) 「今月は韓国の文化をコラム形式で紹介します。」 み... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

~私たち「島おこし協働隊」です!!~島おこし協働隊活動レポートVol.40

■4月1日付けで着任した新隊員を紹介します! ○プロフィール 氏名:川邊 裕太郎(かわべ ゆうたろう... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

たすけあい通信 Vol.79

■生活支援コーディネーター(通称SC)を紹介します 私たちは、市民の皆さまがいつまでも住み慣れた地域... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

年金コーナー

■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう 令和6年4月分から令和7年3月分までの国民年金保険料は... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

「要チェック! 消費者トラブルに巻き込まれる前に」対馬市消費生活相談所だより

■洗濯用パック型液体洗剤による事故 ~子どもだけでなく高齢者が誤って口に入れる事故が発生~ 洗濯用パ... 読む
2024.05.15 長崎県対馬市

みんなで取り組もうSDGs

■「対馬ブルーカレッジ」を開講します 5月14日「ブルーアイランド・プログラム」包括連携協定に基づき... 読む
1 / 2 1 2
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU