文字サイズ
自治体の皆さまへ

【市役所インフォメーション】募集(2)

13/32

長崎県対馬市

■令和6年度対馬グローカル大学受講生を募集します(要申込)
「対馬グローカル大学」は、大学との連携でゆかりのある専門家や島内外の実践家を講師に迎え、環境、社会、経済・ビジネスなど幅広く学ぶ場です。インターネット、スマートフォンやパソコンがあれば、いつでも、どこからでも受講できます。

※詳しくは「対馬グローカル大学」で検索
【URL】http://tsushimaglocal-u.com/

受講資格:市民・対馬出身者・対馬関係者など
※詳細は募集要項参照
準備物:パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかとwebマイク、webカメラ、インターネット環境をご準備ください。
申込方法:5月31日(金)までに電話または対馬グローカル大学ウェブサイトよりお申込みください。
内容:6月から2月までの9か月間、(1)web講義、(2)オンラインゼミを通じて、受講生、講師、スタッフが交流しながら学習、協働作業に取り組みます。また高校生・大学生向けの合宿プログラム(3)「SDGs実践塾」を開講します。

(1)web講義(受講無料)
対馬の環境、社会、歴史文化、経済などに関する講義をオンラインで受講できます。
※web講義のみの受講も可能です。

(2)オンラインゼミ(受講無料)
少人数のグループに分かれて、講師や他の受講生と交流・協働しながら自分が取り組みたいテーマについて学びを深めていきます。
環境ゼミ…対馬の自然環境や生き物を調査・記録しながら、人と自然の共生を考えよう
講師:九州大学大学院工学研究院 准教授 清野聡子

しまづくりゼミ…持続可能な暮らしのための、しまづくりプランを考えよう
講師:九州大学大学院法学研究院 教授 出水薫

ビジネスゼミ……社会的課題の解決に資するビジネスプランづくり
講師:長崎大学経済学部 准教授 山口純哉

(3)SDGs実践塾(要参加料)対馬の魅力・課題に関する現場体験とワークショップを通じて、対馬のSDGs推進のためのアクションを考える夏季合宿プログラムです。
とき:8月11日(日)~8月13日(火) ※2泊3日
ところ:対馬市内
参加対象:高校生、大学生、短期大学生、専門学校生、大学院生
参加定員:高校生20人程度、大学生など10人程度
参加料:
島内高校生…4,500円(食費相当額)
島外参加者…5,500円(食費相当額・保険料)

備考:
(1)はYouTubeやZoom(ビデオ会議ツール)、(2)はZoomを用います。
(3)は対馬市内での対面開催です。

問い合わせ(申込先):SDGs推進課
【電話】0920-53-6111

■公民館で素敵な趣味を見つけてみませんか?
春・夏開催の「公民館講座受講生」を募集します(受講無料)(要申込)
対象:対馬市在住であればどなたでも受講できます。
受講料:無料です。ただし、教材費は受講者負担となります。
申込方法:右記QRコード(本紙PDF版19ページ参照)、各地区公民館窓口または電話で申込。応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
詳細につきましては、各地区公民館へお尋ねください。

問い合わせ(申込先):
(1)厳原地区公民館【電話】0920-52-0363
(2)美津島地区公民館【電話】0920-54-4044
(3)豊玉地区公民館【電話】0920-58-0062
(4)峰地区公民館【電話】0920-83-0151
(5)上県地区公民館【電話】0920-84-2576
(6)上対馬地区公民館【電話】0920-86-3052

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU