文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちかどウォッチング (1)

1/32

長崎県対馬市

■[4/1~3]折尾愛真短期大学硬式野球部来島!
折尾愛真短期大学野球部(北九州市)の春季強化合宿が厳原総合運動公園野球場で行われました。合宿の2日目には、対馬高校野球部員も練習に参加し、大学生のパワフルなプレーを目の当たりにしました。

■[4/8]新しいバッティングゲージで目指せ甲子園!
対馬高校硬式野球部に活動支援として、(株)小宮建設、対馬建機(株)、(株)テッケンがバッティングゲージと硬式球12ダースを寄贈し、同校で贈呈式が行われました。

■[4/9・10]お兄さんお姉さんよろしくお願いします!
入学式が市内各小中学校(小学校199人、中学校208人)で行われました。今里小学校では、唯一の新入生として橘暖人(はると)くんが入学。今里っ子の仲間入りをし、学校生活の一歩を踏み出しました。

■[4/13]第二の故郷で
対馬市の行政における支援および助言をいただくため相川七瀬さん(対馬市赤米諮問大使)を「対馬市未来共創フェロー(文化政策担当)」に委嘱しました。相川さんは「自然豊かな島の魅力を伝えていきたい」と語りました。

■[4/14]今年の新酒はスッキリした味に
第12回蔵開きが白嶽酒造で行われました。新酒の樽酒や酒粕の販売、豚汁の振る舞い、利き酒が行われるなど、訪れた市民はほろ酔いになりながら対馬唯一の酒蔵を楽しみました。

■[4/18]対馬人材の確保に向けて
厚生労働省長崎労働局と対馬市が「対馬市雇用対策協定」を締結しました。企業への人材確保・育成支援、若者・障がい者・高齢者など多様な人材の就労支援や働きやすい職場づくりの支援を行っていきます。

■[4/23]対馬の自然を楽しんでほしい!
4年8か月ぶりに釜山・厳原間の国際定期航路が再開しました。再開に伴い歓迎セレモニーが行われ、比田勝市長と佐古竜二対馬振興局長が、花束を贈呈しました。毎週火・木・金の3日、1日1往復の運行を予定しています。

■[4/24]人命救助技術を競いました
消防救助技術指導大会を対馬市消防本部で開催しました。はしご登はんの部では田口左京消防副士長(中部支署)が、ほふく救出の部では糸瀬萌菜花消防副士長・畑島知佳消防士(北部Aチーム)が優勝し、5月22日に大村市で行われる県大会に出場します。

■[4/27]対馬博物館2周年を記念して
こども一日館長の任命式が対馬博物館で行われました。こども一日館長には、飯田紗奈(さな)さん(厳原小3年:写真左)と松島由和(ゆな)さん(鶏鳴小3年:写真右)が任命され、特別展のテープカットを行いました。その後、特別展やバックヤードの見学が行われ博物館を満喫しました。

※各写真は本紙PDF版3ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU