文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは歯科医師です

32/42

長崎県波佐見町

今回は乳歯の役割についてお話ししたいと思います。先日、昼ご飯を食べているときに隣で食事をしていたお母さんの会話が聞こえてきました。『乳歯は生え変わるので適当にしか磨いていないよ!』と‼。あまりにも衝撃的だったので今回乳歯の大事さについてお話します。
乳歯とは、子どもの時に生えている歯の事です。子どもの成長にとって、乳歯の発達はとても重要な過程です。そこで子どもの歯の健康を守るために乳歯の基礎知識についてご紹介します。
最初の役割ですが、まず噛むことができるようになります。乳歯が生えると食べ物を噛むことができるようになり、栄養素の吸収を助けます。また、よく噛むことで顎が発達して顔の形も整います。
2つ目に発音がうまくなります。乳歯のおかげで舌を正しい位置に置けるようになり、上手く発音できるようになります。食べることだけなく言葉を話すことにも役立ちます。
3つ目は永久歯の生え変わりを誘導してくれます。生え変わりの時期になると、乳歯の根の部分が吸収され、そうすることで自然と抜け落ち、永久歯が正しい位置に生えてこられるように誘導してくれるのです。
この3つだけではありませんが、これだけから考えてもかかりつけ歯科での乳歯の虫歯予防のために定期検診や毎日のホームケアが重要なことがわかりますよね。

なかはら歯科 中原裕二

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU