文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(3)

26/37

長崎県西海市

■[市営住宅]市営住宅等入居者募集
新規で募集を行う市営住宅等のみ掲載しています。その他、募集している市営住宅等もありますので、住宅建築課までお問い合わせください。

新規住宅

募集受付期間:5/1~5/15
入居資格:
・現に住宅に困窮していることが明らかであること。
(※申込者本人、および同居予定者の中に持ち家がある場合、原則として入居できません。)
・市税等を滞納していない者であること。
・暴力団員でないこと。
・同居親族を有すること(ただし、申し込み時に60歳以上の方は単身での入居が可能な場合もありますのでご相談ください。)
・世帯収入認定額(月額)が下記の範囲であること。
※単独住宅は収入制限はありません。
〈改良住宅〉114,000円以下
〈公営〉158,000円以下
〈特公賃〉158,000円以上
〈公社〉家賃の3倍以上
敷金:家賃の3か月分
申込方法:下記申し込み先に備え付けの申込書に必要事項を記入のうえ、必要な書類を添付し、提出してください。
入居者の決定方法:同一住戸に複数の申込みがあった場合、原則として選考により決定します。
入居時期:入居決定日から1か月~2か月後の入居となり、申し込み後、すぐに入居することはできません。
注意事項:
・市営住宅等では、犬や猫その他の動物の飼育および近隣住人に迷惑を及ぼすような行為は固く禁止しています。
・募集する住宅は、都合により変更することがあります。
・市営住宅等では、原則1世帯1区画駐車場の整備がされていますが、中には整備されていない住宅もありますのでご注意ください。
・単独住宅への入居については、市内在住の方が優先されます。
連帯保証人:
(1)公営住宅・改良住宅・単独住宅・特公賃住宅
入居の際には、次の要件をすべて満たす方を連帯保証人として選任いただくか、または家賃債務保証業者を利用していただく必要があります。
・県内在住者2人とし、うち1人は市内在住とする。
・市税等に未納がないこと。
・65歳未満であること。
・年間所得が1,896,000円(158,000円×12月)以上であること。
(2)公社住宅
・給与収入や年金収入等何らかの収入があるもので、親族1人とする。

※マイナンバーの利用により公営住宅の申し込みについては、所得証明書の添付が省略できます。但し、「住民票謄本」「税に未納がない証明書」および「無資産証明書」については添付が必要です。「税に未納がない証明書」が発行できない場合は、納税証明書(過去3年分)を添付してください。また、転職等により勤務先が変更になっている場合などは、勤務先からの証明書等を提出していただく場合があります。(マイナンバーを利用する方で、西海市内に住民登録がある場合は「住民票謄本」の添付も省略できます。)
※市外からの移住者や市内の新婚世帯については、単独住宅へ入居する際、家賃の2割に相当する額の減額を受けることができます。詳しくは、住宅建築課までお問い合わせください。

申し込み先:
・建設部 住宅建築課公営住宅班
【電話】37-0021
・西彼総合支所 西彼市民課総合窓口班
【電話】37-0124
・西海総合支所 西海市民課総合窓口班
【電話】37-0134
・大島総合支所 大島市民課総合窓口班
【電話】37-0144
・崎戸総合支所 崎戸市民課総合窓口班
【電話】37-0154
・市民環境部 市民課戸籍窓口班
【電話】37-0164

問合せ:住宅建築課
【電話】37-0021

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU