文字サイズ
自治体の皆さまへ

きょういくの広場(2)

16/24

長崎県西海市

◆おススメの本
[西彼地区]
風に立つ
柚月裕子(中央公論新社)
家庭裁判所に送られてきた少年を預かる補導委託の引受を突然申し出た、南部鉄器職人の父・孝雄。父の行動に戸惑う悟。少年と工房で共に働くうち、悟の心にも少しずつ変化が訪れて……。

[大島地区]
猿の戴冠式
小砂川チト(講談社)
ある事件以降、引きこもっていたしふみは、テレビの中に「おねえちゃん」を見つけ動植物園へ向かう。言葉を機械学習させられた類人猿ボノボの〝シネノ〟と邂逅し、魂をシンクロさせ、交歓していき……。

[西海地区]
ファラオの密室
白川尚史(宝島社)
紀元前1300年代後半、古代エジプト。死んでミイラにされた神官のセティは、心臓に欠けがあるため冥界の審判を受けることができない。欠けた心臓を取り戻すために地上に舞い戻り、自分が死んだ事件の捜査を進めるが……。

[大瀬戸地区]
しあわせの輪
群ようこ(角川春樹事務所)
大手広告代理店を早期退職したキョウコは、貯金を切り崩し、月10万円の暮らし。老後に少々不安を感じながらも、日常の暮らしに喜びを感じながら、今日も楽しくのんびり生きています。

◆新刊情報
▽一般書

▽児童書

※新刊の一部を紹介しています

◆おはなし会おたのしみ会[土曜日開催]
絵本の読み語りや工作教室などを行っています。参加無料・申込不要です。
▽西彼
・4/6
・5/11
10:30~
▽西海
・4/13
・5/11
10:30~
▽大瀬戸
・4/20
・5/18
10:00~
▽大島
・4/27
・5/25
10:30~
※団体でのご参加の際は3~4日前に各施設にご連絡をお願いします。

◆ごぞんじですか?
1枚の利用者カードで西海市内の公立図書館・図書室の本を借りることができます。ぜひ、ご利用ください。なお、貸出期間は2週間です。借りたら期限内に返却をお願いします。

〈西海市立図書館・図書室〉
〇西彼図書館
西彼町喰場郷736
【電話】37-0228
〇大島図書館
大島町1922-2
【電話】37-0247
〇西海歴史民俗資料館図書室
西海町黒口郷488-1
【電話】37-0234
〇大瀬戸歴史民俗資料館図書室
大瀬戸町瀬戸西濱郷61-1
【電話】37-0268
開館:
・火~金:10:00~18:00
・土・日:9:00~17:00
※お昼休館(11:30~12:30)は土日のみとなります
休館:
・月・祝・年末年始(12/29~翌1/3)
・蔵書点検期間

〇崎戸中央公民館図書室
崎戸町蠣浦郷1645
【電話】37-0158
開館:月~金 9:00~17:00
休館:土・日・祝・年末年始(12/29~翌1/3) 蔵書点検期間

スマートフォンからも本の検索などがご利用いただけます。本紙18ページの二次元コードを読み取り、アクセスしてください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU