文字サイズ
自治体の皆さまへ

フォトニュース

25/30

長崎県諫早市

■10/15 大村湾を眺めてカニ食いね~
多良見ふるさと祭りが4年ぶりに喜々津漁港周辺で開催されました。人気の大村湾クルーズやカニ汁の無料ふるまいのほか、地元で採れた野菜や農産加工品、大村湾産の海産物など、多くの出店で賑わいました。また、白バイふれあい体験、ペーロン・カヌー体験には、多数の参加者で行列となりました。
ステージでは、地元の幼稚園などの園児が太鼓やカラーガードやダンスで躍動し、負けじと小中学生がダンスで、高校生が太鼓や音楽ライブなどで盛り上げ、大盛況の1日でした。

■10/15 名水のまちが轟いた!
「とどろき名水まつり」が、絶好の秋晴れの下、高来総合運動公園で開催され、3,500人もの市民で賑わいました。
22回目を迎えたこのまつりは、地元小中学校の協力によるまつりポスターの作成など、地域に密着した住民総参加のまつりで、周辺地域との幅広い交流の場にもなっています。
会場では、紅白餅まきや子どもたちによる演奏、市民団体による出し物、お楽しみ抽選会が行われ、まつりのフィナーレには花火が打ち上がり、来場者からは大きな歓声が上がりました。

■10/21 諫早で高原フェスがスタート!
小長井地域を愛する熱い思いを持った「こながい町おこし隊」が中心となり、山茶花高原ピクニックパークを舞台に、第1回目「KONAGAI FESTIVAL 2023」が開催されました。
ステージでは、郷土芸能である井崎浮立をはじめ、多くの出演者が会場を盛り上げました。また、会場を囲むマルシェでは、飲食以外にもさまざまなものが販売され、来場者・スタッフ共に音楽・笑い・グルメなどを満喫する楽しい1日となりました。

■10/22 いいもりよかとこ一度はおいで!
飯盛地域の秋の風物詩である「いいもりよかとこまつり」が、秋晴れの下、4年ぶりに開催されました。演奏やダンス、さまざまなステージや地元団体などを中心とした多くの出店で賑わいました。
マグロの解体ショーでは、大きなマグロを勢いよくさばく姿に、観客の視線はくぎ付け。久しぶりの開催を待ちわびていた来場者を楽しませていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU