文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ【大募集】(2)

29/37

長崎県長崎市

■女性のための連続講座「アマランス起業塾」
起業に必要な基本知識を学ぶ講座です。
対象:起業を考えていて、3回全て受講できる女性
日時:午後1時30分〜4時
内容:

場所:アマランス
定員:16人
申込み:電話・窓口・市民会館ホームページ
締切:6月30日(金)
その他:無料託児あり(開催日1週間前までに要申込)

問合せ:アマランス
【電話】826-0018

■ジェンダー平等を考える連続講座
日時:6月25日(日)午後1時〜4時
場所:アマランス
定員:40人
申込み:電話・窓口・市民会館ホームページ
締切:6月24日(土)
その他:無料託児あり(6月18日(日)までに要申込)

問合せ:アマランス
【電話】826-0018

■提案型協働事業の募集
地域や社会の課題を解決するために、市と協働して取り組む事業を募集します。
対象:市内に活動拠点がある市民活動団体、自治会など
申込み:市民活動センターホームページ、地域センター(中央除く)、ランタナにある申込用紙を提出
締切:6月30日(金)

問合せ:市民協働推進室
【電話】829-1125

■ながさき歴史の学校受講生募集
初めてのかたでも学びやすい内容です。長崎の文化財に触れてみませんか?
対象:市内在住・通勤・通学しているかた
日時:
(座学)7月19日(水)、8月2日(水)・16日(水)、9月13日(水)・27日(水)の午後6時30分〜8時
(現地)9月2日(土)、10月7日(土)・21日(土)の午前10時〜正午
場所:市民会館
定員:20人
テーマ:文化財はじめの一歩コース(全8回)
費用等:2,400円+施設見学料
申込み:市ホームページ、はがき
住所(市外在住のかたは、通勤・通学先の住所も)、氏名・ふりがな、年齢、電話番号を書いて、長崎市文化財課(〒850-8685 魚の町4-1)へ。
締切:6月22日(木)※必着

問合せ:文化財課
【電話】829-1193

■広島・長崎子ども会親善交歓会参加者募集
原爆を体験した広島と長崎の子ども会の会員が平和学習や広島観光などを通じて、友情の輪を深めます。
対象:子ども会育成連合会に加入している小学5年生〜中学生
内容:
[事前研修]7月16日(日)…市役所
[交歓会]8月3日(木)〜5日(土)…三滝少年自然の家(広島市)
[事後研修]8月20日(日)…市民会館
定員:25人
費用等:5,000円
申込み:市ホームページ、はがき
締切:6月12日(月)

問合せ:こどもみらい課
【電話】825-1949

■附属機関などの委員を募集します
いずれも、
対象:次の全てを満たすかた
・20歳以上の市民か、市内に通勤・通学している
・本市の他の附属機関などの委員ではなく、申し込みもしていない
・公務員、議員ではない
内容:(審議)年数回
申込み:市ホームページ、地域センター(中央除く)、応募先にある応募用紙とテーマに沿った小論文を提出。締め切りは全て必着。
締切:6月30日(金)

▽長崎市食育推進会議
日時:(任期)8月20日〜令和7年8月19日
定員:3人

問合せ:健康づくり課
【電話】829-1154

▽長崎市安全・安心まちづくり推進協議会
日時:(任期)10月28日~令和7年10月27日
定員:2人

問合せ:自治振興課
【電話】829-1211

▽長崎市地域コミュニティ推進審議会
日時:(任期)9月9日〜令和7年9月8日
定員:2人

問合せ:地域コミュニティ推進室
【電話】829-1283

■「二十歳(はたち)のつどい(成人式)」実行委員の募集
対象:平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの市内在住のかた
内容:「つどい」の企画立案、周知啓発、制作活動など
申込み:市ホームページ
締切:6月30日(金)
その他:「二十歳のつどい」当日までに実行委員会を数回開催。交通費や謝礼などはありません。

問合せ:生涯学習企画課
【電話】829-2044

■アダプトプログラム里親募集
アダプトプログラムとは道路や公園、河川などの公共の場を「養子」とし、その空間を清掃する団体を「里親」として、まちの環境美化を行う取り組みです。「里親」には清掃用具の提供やごみ収集などを市が支援します。現在、200を超える団体が登録しています。
対象:3人以上のグループ
内容:月1回程度、散乱ごみの回収や除草などを実地
申込み:里親認定申請書を提出
締切:随時

問合せ:廃棄物対策課
【電話】829-1159

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU