文字サイズ
自治体の皆さまへ

市役所からのお知らせ(1)

6/41

長崎県雲仙市

■令和6年度の社会体育施設などの早期予約受付開始
社会体育施設などの利用申請は、原則、利用日の前月から受け付けを行っていますが、恒例の地域行事やスポーツ大会など、一定の条件を満たす場合は、早期予約ができます。
詳しくは、教育委員会スポーツ振興課または各駐在窓口にご相談ください。

受付期間:12月1日(金)~令和6年2月15日(木)
※以降も随時受付ます。
注意事項:
・市主催・共催行事を優先する場合があります。
・早期予約で受け付けを行っても、「予約」であり決定ではありません。
・予約の希望が重複した場合は、希望者双方で調整をお願いしています。

問合せ:スポーツ振興課
【電話】0957-47-7865

■農業振興地域内の計画変更相談はお早めに
市では、令和6年夏ごろに、「雲仙農業振興地域整備計画」の全体見直しを予定しています。
この計画は、長期的な観点で優良農用地の確保と保全、限られた土地資源の有効活用を図る目的として策定するもので、定期的に見直しを行っています。
この見直しによる計画協議期間は、随時の変更協議や公告を行うことができないため、来年1月から半年間、随時変更の受け付けができなくなります。
農業用施設の建設や整備、住宅や事業所店舗の建設など、計画変更をお考えの人は、期限までに下記のとおり申請をお願いします。

○申請が必要な人
・農業振興地域内に農地を所有している人で、新たに農用地区域への編入を希望する人
・現在、農用地区域に山林や道路、建物があり、農用地区域から除外を希望する人
・農用地等以外の用途(宅地など)への転用を予定している人
※別途定める基準に該当しない場合は、編入・除外できない場合があります。農用地区域内に入っているかの確認も含め、お早めにご相談ください。

申請期限:12月28日(木)
提出物:申請書、必要書類

〔随時変更受付停止期間〕
令和6年1月~7月
※申請期限以降の受付再開は、令和6年8月を予定しています。

問合せ:農林課
【電話】0957-47-7828

■水道管凍結にご注意ください
水道管は、最低気温が氷点下4℃以下になると凍結しやすくなります。また、氷点下にならなくても、屋外や北側で日が当たらない場所、風当たりの強いところ、むき出しになっている水道管などは注意が必要です。
水道管が破損すると、修理に多額の費用と漏水した分の水道代が発生しますので、事前に水道管の凍結対策を行うようにしましょう。

◆凍結を防ぐには?
むき出しの水道管は、市販の保温材を巻きつけて保護してください。保温材は、毛布などでも代用できますが、その際はビニールで覆うなど、保温材が濡れないような対策が必要です。
蛇口から箸先の大きさ(3mm程度)の水道水を流す方法もありますが、流した水道水は料金がかかりますので、ご注意ください。

◆水道管が凍結してしまったら?破損したら?
蛇口が凍結した時は、タオルなどを蛇口に当てて、お湯(ぬるま湯)をかけてゆっくり溶かしてください。蛇口や水道管に熱湯を直接かけると、破損する場合がありますので、ご注意ください。
水道管が破損した場合は、メーターボックス内のバルブを閉めて水を止め、雲仙市指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。
※給水管破損の修理費用は、所有者または使用者などの負担となります。

問合せ:水道課
【電話】0957-47-7819

■入札参加資格審査申請の定期受付
市が発注する「建設工事」、「建設コンサルタント等業務」の入札・見積に参加を希望する人を対象に、入札参加資格審査申請の定期受付を行っています。

申請区分:
・建設工事
・建設コンサルタント等業務
※物品調達・その他業務は、受付を終了したため、今回の定期受付は行いません。
受付期限:令和6年1月31日(水)午後5時必着
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日、年末年始除く)
有効期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日(1年間)
※全ての区分で電子申請システムを活用した書面申請
※詳しくは、市のホームページ「入札・契約情報」をご覧ください。

問合せ:契約検査課
【電話】0957-47-7793

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU