文字サイズ
自治体の皆さまへ

中野市地域おこし協力隊がゆく! 信州なかの日和 SPECIAL

12/46

長野県中野市 クリエイティブ・コモンズ

市内でさまざまなミッションに取り組み、活動している5人の地域おこし協力隊の皆さんに、これまでの活動の振り返りと今後の抱負を伺いました。

■mission 空き家対策
変化ある空き家相談現場です
村井照太 隊員
これからの時期、空き家の草木繁茂によるトラブルが心配されます。所有者さんには適切な管理を心がけていただきたいところですが、最近の法改正で所有者不明・催告後も未対応の場合に伐採可能という新制度が創設されました。詳細はブログ記事またはお問合せ下さい。草木問題も然りですが、空き家活用において障壁になるのが残置物処理。そんなネガティブな印象の変化、活用の可能性を示唆するため、昨年から取り組んでいる企画「ゴッタク市」を早川建築・まちのアトリエと共に、第二回目を開催することができました。

問合せ:都市計画課
【電話】22-2111(内線358)

■mission 農作業支援
移住してはじめての夏
野沢研二 隊員
移住してから3カ月が経ちました。この中野市で活動しながら、美しい景色に癒される日々です。多くの農家さんと交流する中で強く感じたのは、ブドウ農家の方々の栽培への情熱と知識の豊富さです。先輩農家さんからの教えや助言は、将来の新規就農への道を切り開くものになると確信しています。農業の専門知識を学びながら、恵まれた環境を最大限に活かし、中野市産の美味しいブドウの生産、果樹農業の発展と自身の新規就農を実現するため、情熱と努力を惜しまずに活動に取り組んでいきたいです。
また、協力隊として、農地の荒廃化などの課題に向き合い、中野市の活性化に貢献できるよう努めたいと思います。

問合せ:農業振興課
【電話】22-2111(内線406)

■mission 中野市での新規就農
協力隊として最終年を迎えて
山下和貴 隊員
本年も市内の先輩農家の方々や、移住して新規就農された皆さまのもとでさまざまな農業体験をさせていただきました。主にブドウの房切りや摘粒などの基本的な作業、果樹ハウスの施工を勉強させていただき非常に大きな経験になりました。
今年が協力隊としての最後の1年になります。引き続き、北信州の暮らしを楽しみながら、まだ知らない中野市の魅力を発見することで、都市住民に向けて暮らしや農業・農産物の情報を発信していきたいと思います。
また、退任後の目標であるブドウを主とした果樹農家としての新規就農、長野県・中野市の農産物のファンの獲得や増加に向けて準備に励みたいと思います。

問合せ:農業振興課
【電話】22-2111(内線406)

■mission 関係人口の創出
「教育」、「食・農・健康」をテーマとした関係人口創出の取り組み
藤田修 隊員
「教育」と「食・農・健康」をテーマに活動していますが、全国各地で上映会が行われている学校教育のあり方について考える映画「夢見る小学校」の上映会を、子育てや食育の分野で活動する3人のパネリストをお招きして3月に開催し、中野市外からも多数の方にご覧いただきました。
また、食と健康について考える「冷え性改善のための薬膳講座」や、田舎暮らしや自給自足に関心を持つ都市部在住の方を対象に「農ある暮らし」を体験していただくイベントなどを実施しました。
今後も多くの方と中野市の関係をつないでいきたいと考えています。

問合せ:商工観光課
【電話】22-2111(内線256)

■mission 移住・定住の促進
移住の夢を現実に!
間峠未希 隊員
最近は、情報収集をメインに活動し、新しくなった移住サイトにもっと中野市の中身が分かるような情報を移住希望者さんへお届けしたい!と思っています。今月には東京での移住セミナーで、ゲストとして皆さんの前でお話することになりました。これまでの経験や自身の経緯、移住へのメリット・デメリット両方をお伝えして移住を現実化できるようサポートしていきます。
また、退任のリミットも近づいてきているので、中野市に定住するために美容整体セラピストとしての活動にも積極的に動いていこうと思っています。

問合せ:商工観光課
【電話】22-2111(内線256)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU