文字サイズ
自治体の皆さまへ

救急医療情報キットを活用しましょう

11/24

長野県箕輪町

◆救急医療情報キットとは
救急活動等に必要な情報(氏名、住所、かかりつけ医療機関、緊急連絡先、服薬状況等がわかるもの等)を「緊急連絡カード」に記載し保管容器に入れて自宅の冷蔵庫に保管するものです。
万が一の時にかけつけた救急隊員等が冷蔵庫から取り出し、適切な救急活動や災害等に活用します。

◆対象者
・一人暮らしの65歳以上の方
・日中等において一人暮らしの75歳以上の方
・75歳以上の高齢者世帯
・身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の所持者(いずれかの手帳を所持している方)

◆配布するもの(無料)
・保管容器
・救急シール(玄関等に貼り、キットがあることを示します)
・緊急連絡カード(かかりつけ医療機関・服薬・持病・緊急連絡先などの情報をあらかじめ記載します。)
お薬手帳のコピーやケアマネージャーさんの連絡先なども一緒に入れて保管しましょう。

◆申し込み方法…福祉課高齢者あんしん係/地域包括支援センター(8番窓口)にてお申込みください。

▽情報は町ホームページに掲載しています。
・救急医療情報キットをお持ちですか?
・箕輪町救急医療情報キット配布申請(同意)書

◆緊急連絡カードの内容が変わった時は更新してください

※詳しくは本紙12ページまたはPDF版をご覧ください。

問合せ:福祉課 高齢者あんしん係・地域包括支援センター
【電話】70-6622(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU