文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和4年度に実施された町民手づくり事業をご紹介

1/29

長野県長和町

町民手づくり事業補助金は、町民の皆様が自分たちのアイデアにより自分たちの手で行う事業や、そのための仲間づくりに役立てていただくためのもので、平成19年度に事業を開始して以来、多くの町民の皆様の活動を支援してまいりました。
令和4年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、止むを得ず事業が実施できなかった団体や事業の規模を縮小せざるを得なかった団体もありましたが、実施された事業を紹介します。

1.ながわ花豆商品化研究会
事業名:荒廃農地再生の栽培品目適正研究事業
事業内容:高標高地作物である花豆の適地検討を行いながら、花豆以外のユーカリ・エネルギー作物・くるみ・山椒・ブロッコリーなどの作物について比較検討をしました。荒廃農地再生を行いました。

2.歴史の道中山道長久保宿峠道整備会
事業名:歴史の道中山道長久保宿峠道整備事業
事業内容:峠頂上部の立場茶屋、小松屋及び金明水・銀明水に向かう遊歩道の取付工事と私有地地権者との土地使用に関する覚書を交わしました。また、付近の石碑等の整備を行いました。夏場は草刈り作業を行い、イメージアップを図りました。

3.愛宕さんの会
事業名:桜公園景観整備事業
事業内容:長久保愛宕地区内の農道及び桜公園の草刈りを行い、公園の景観維持に努めました。桜とアサギマダラに関する活動に取り組むことにより、町内外の方々にいこいの場を提供しました。

4.ゆうゆう
事業名:道の駅・長和町生き活き活性化事業
事業内容:県内の直売所の視察を行いました。また、マルシェ黒耀のオープンスペースを活用した作品展示やジャズミニライブ、クラフト展への出展、料理教室「ケチャップ作り」等を開催しました。次年度以降もマルシェ黒耀を盛り上げる活動を行っていきます。

5.中仙道歴史的街並み研究会
事業名:長久保宿歴史文化ブランド化対策研究事業
事業内容:図書購入により、中仙道に関する研究ができました。長久保宿のブランド化について研究するため、他市町村の宿場を視察しました。事業専用ホームページを立ち上げ、取組みの周知に努めました。専用ホームページでは、活動記録・長久保宿保存の課題・長久保宿旅籠の変遷等を掲載しています。

6.旧和田中校舎・校庭で楽しもう会
事業名:旧和田中校舎・校庭で楽しもう会事業
事業内容:
・夜桜ライトアップ…今年は満月が山影から昇り、幻想的な雰囲気となりました。足を運んでくださった方々からも感嘆の声があがっていました。親子での参加もあり、ノスタルジックな校舎内にも関心を寄せていました。
・お化け屋敷…校舎を使ったお化け屋敷に興味を示された方も多かったのですが、全町民対象で募集したお化け役の応募がゼロだったため、中止としました。中止に至るまで、校舎内を少しずつ掃除するなどの活動を行いました。

7.明るく優しくつながる寺上地区の会
事業名:上町第一区内の公園周辺の整備、用水路の整備等事業
事業内容:公園付近で最も蛍が飛び交う「ホタル橋」の修理を行いました。1月14日(土)~15日(日)に開催されたおたや祭では、手作りイルミネーションを実施しました。

8.町を明るく元気にしよう会
事業名:「おたや祭」の花火打ち上げ、子どもたちの健やかな成長を見守る事業
事業内容:伝統的な「おたや祭」を盛り上げる、地域の方手作りの「山車」を多くの方々に観てほしい、地域の方々にさらに明るく元気になってほしい等の願いから花火を打ち上げました。長門小学校の水田学習(田植え・稲刈り・脱穀等)にボランティアとして参加しました。

9.風車ザ・ファームハウス
事業名:風車ザ・ファームハウス事業
事業内容:長和町内に限定しない周辺地域の方々との交流の場と機会の提供を目的とした事業で、花・野菜・小果実・羊毛などを用いたワークショップを開催しました。様々な方との関係構築ができました。また、メンバーそれぞれが持つスキルを活かしたワークショップを行うことで、とても貴重な経験となりました。

■町民手づくり事業の概要
対象となる事業:
(1)複数の町民を含む5人以上の構成員による住民組織等が、年度中に長和町内で実施完了する自主的なまちづくり事業
(過去に同一の事業で、3回以上補助金の交付を受けていないものに限ります。)
(2)事業を行うための組織づくり
補助の内容:
(1)まちづくり事業に対して20万円を限度に60%以内
(2)組織づくりに対して5万円を限度に100%以内
募集期間:2月上旬から3月上旬頃
申請方法:住民組織等から町へ直接申請していただきます。
令和5年度についても多くの応募をいただき、9事業が採択されました。
今後も多くの町民の皆様に本事業をご活用いただき、身近なところから「まちづくり」に参加していただきたいと思います。

問合せ:企画財政課まちづくり政策係
【電話】75・2064

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU