文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル10月ー行事・催し(3)

26/47

長野県須坂市

◆わーくわく臥竜山
「ハロウィン仮装に挑戦!」をテーマに、ワークショップを行います。家族や親子で体験しませんか。
期日:10月29日(日)
場所:
・南部地域公民館
・臥竜山公会堂
対象:未就学児~小学生※保護者同伴、要申し込み
※時間や参加費などの詳細は、長野経済研究所ホームページをご覧ください。

問合せ:長野経済研究所臥竜公園活性化チーム
【電話】224-0504

◆第7回創成フェア一般公開
日時: 10月28日(土)、29日(日)午前10時~午後3時
場所:須坂創成高等学校
※エコバックをご持参ください。
※フードドライブを実施しています。ご家庭で眠っている食品(レトルト・缶詰など)がありましたらご持参ください。

問合せ:須坂創成高等学校
【電話】245-0103

◆第2回歴史文化講演会
日時:10月31日(火)午後1時30分~2時30分
場所:旧上高井郡役所市民交流室
演題:「須坂町の変遷」
講師:北島袈裟則さん、河野清一さん、山下徹さん
※シンポジウム形式で行います。

問合せ:須坂市文書館
【電話】285-9041

◆信州ブレイブウォリアーズ須坂市サンクスデー
ホワイトリング(長野市)3階席でお得に観戦できます。
・市内在住の小・中学生、高校生は無料招待
・市内在住の18歳以上(高校生を除く)は500円割引(1500円)
対象試合:仙台89ERS戦 10月28日(土)・29日(日)午後2時5分~
申込方法:信州ブレイブウォリアーズホームページからお申し込みください。
申込期間:10月7日(土)~20日(金)

問合せ:信州ブレイブウォリアーズ事務局
【電話】214-7022

◆市内見学まなびー号お宝探しの旅 臥竜公園ぐるっと一周ウォーク
秋の臥竜山周辺の歴史探訪をし、名物のお団子を味わいながら菊花展も見学します。
日時:11月4日(土)午前9時~午後0時30分
集合・解散:須坂市立博物館前
コース:全行程徒歩
原嘉道墓碑…田中邦治像…臥竜山百番観音…頂上三角点標柱…北峰各句碑・絵像碑…臥竜山古墳群…根あがりねじれ松…松尾台…観音橋・観音堂…堀家墓所・直虎公霊廟…須田城跡…竜ヶ池記念碑…弁天島…菊花展andお団子茶会
案内役:インストラクター
参加費:450円(保険料・団子代)
定員:20人(申込順)
申込期間:10月10日(火)~27日(金)

申込・問合せ:生涯学習推進課
【電話】245-1598

◆古墳人のアクセサリーづくり
勾玉(まがたま)・帯金具バッチを作ります。
日時:11月3日(金)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
場所:須坂市立博物館
参加費:300円~500円
対象:各20人(先着順)

問合せ:須坂市立博物館
【電話】245-0407

◆町並み小散歩(ちいさんぽ)
社寺をゆっくりと歩きながら見学します。
日時:11月18日(土)午前10時~正午(午前9時45分受付)
集合:奥田神社
講師:佐藤政世さん(蔵の町すざか昔を語る会)
コース:勝善寺…三社神社…普願寺…田中本家博物館
持ち物:筆記用具※歩きやすい服装
参加費:500円(入館料・資料代)
定員:20人(申込順)
申込開始:10月10日(火)
主催:中央地域づくり推進委員会

申込・問合せ:中央地域づくり推進委員会事務局(中央地域公民館)
【電話】214-6086
※平日午前9時~午後4時30分

◆第39回消防団音楽隊定期演奏会
4年ぶりの通常開催です。ラッパ隊の吹奏もあります。
日時:11月12日(日)午後5時~
場所:メセナホール大ホール
演奏曲:
・銀河鉄道999
・ジャンボリミッキー
・ルパン三世のテーマなど
入場料:無料(チャリティー)

問合せ:消防本部総務課
【電話】245-4100

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU