文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル10月ー講座・教室

27/47

長野県須坂市

◆人権教育講座(3)
日時:10月12日(木)午後6時30分~8時
場所:メセナホール大ホール
演題:「心のワクチンと生徒会の行動宣言~生徒たちとともに学びたいこと~」
講師:永池隆さん(元長野県同和教育推進協議会会長・元中学校長)

問合せ:人権同和教育課
【電話】245-0909

◆高齢者健康教室
日時:10月19日(木)午前11時10分~11時50分
場所:保健センター3階
内容:
・体操
・脳トレなど
持ち物・飲み物、タオル※動きやすい服装、マスク着用
対象:市内在住の65歳以上の方

問合せ:地域包括支援センター
【電話】245-4566

◆介護教室
一緒に体を動かしながらセルフケアの方法を学びましょう。
日時:10月25日(水)午後1時30分~3時30分
場所:保健センター3階
テーマ:「心も体もリフレッシュ!」
講師:中川智之さん(臥竜の里訪問リハビリ指圧治療院院長・理学療法士・あん摩マッサージ指圧師)
対象:介護している方、テーマに関心のある方
定員:20人(申込順)
申込期間:10月6日(金)~20日(金)

申込・問合せ:地域包括支援センター須坂やすらぎの園
【電話】214-2611

◆応急手当普及員講習
所属する団体や事業所などで救命講習を指導できる資格を取得します。
日時: 11月18日(土)、25日(土)、26日(日)各日ともに午前8時30分~午後5時30分(3日間の受講となります)
場所:須坂市消防本部
受講料:無料※別途テキスト代がかかります。
対象:3日間すべて受講できる方
※須高地域在住の方、須高地域の事業所に勤務する方優先。
定員:10人(申込順)
申込期間:10月16日(月)~11月2日(木)(土・日曜日を除く)午前9時~午後5時

申込・問合せ:消防署消防係
【電話】245-9100

◆スマホで動画編集講座
前半は講師が用意した動画を一緒に編集し、後半は自分で実践します(初心者向け)。
日時:11月25日(土)午前10時~正午
場所:高甫地域公民館
講師:NPO法人信州SOHO支援協議会
参加費:500円(テキスト代)
持ち物:スマートフォンまたはタブレット、筆記用具
定員:10人(申込順)
申込開始:10月6日(金)

申込・問合せ:高甫地域公民館
【電話】248-1925
※平日午前9時~午後4時30分

◆青少年健全育成研修会
日時:10月31日(火)午後6時30分~8時
場所:メセナホール小ホール
演題:「子どもがスマホを持つとき、大人や家族がすべきこと~ネットいじめや人権侵害・性被害を防ぐために~」
講師:松島恒志さん(子どもとメディア信州代表)
申込期限:10月25日(水)

申込・問合せ:子ども課
【電話】248-9026

◆障がい者生活訓練講座(料理教室)
家で作れる簡単メニューを一緒に学びましょう。
日時:12月4日(月)午前10時~午後1時
場所:保健センター
内容:ちょっとごちそうクリスマスメニュー
参加費:無料
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、マスク
対象:体障がい者、知的障がい者、精神障がい者
定員:20人(申込順)
申込期間:10月6日(金)~11月6日(月)

申込・問合せ:福祉課
【電話】248-9003

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU