文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル9月ー行事・催し(2)

16/41

長野県須坂市

■「お抹茶」体験教室
月ごとの設(しつら)えと、お抹茶を体験してみませんか。
日時:
・9月8日(金)~10日(日)
・10月20日(金)~22日(日)
全日とも午前10時~午後4時
場所:旧小田切家住宅上店
参加費:300円

問合せ:長野県建築士会ながの支部(戸松)
【電話】245-9728

■ちょっくら観光and体験「香り袋づくり」
観光ガイドと一緒に蔵の町並みを散策し、須坂クラシック美術館で香り袋を作ります。
日時:9月16日(土)午前9時50分~11時30分
集合:蔵のまち観光交流センターくらっと
参加費:1500円
※高校生以下および市内在住の70歳以上の方は1200円
定員:15人(申込順)
申込期限:9月14日(木)

申込・問合せ:信州須坂観光協会
【電話】215-2225

■信州須坂大人の社会見学
普段は入れない施設などを見学し、非日常の体験を楽しみます。
日時:10月7日(土)午前9時~午後2時30分
集合:須坂駅前ビルシルキー2階
内容:
・長野電鉄特急車両や駅構内の見学
・車掌・駅員体験
・長野刑務所内見学
・刑務作業製品の買い物
・受刑者再現弁当の昼食
・旧小田切家住宅見学
・組子細工体験
参加費:3800円
※高校生以下および市内在住の70歳以上の方は3500円
持ち物・服装:
・買い物をする方はエコバック
・歩きやすい服装(約3km歩きます)
定員:30人(申込順)
申込期限:10月4日(水)

申込・問合せ:信州須坂観光協会
【電話】215-2225

■須坂クラシック美術館「重陽(ちょうよう)のお茶席」
重陽の節句は五節句の一つで、菊を飾ったり無病息災を願ったりします。
菊の花やお茶菓子でお茶席を設け、開催中の企画展「迦陵頻伽(かりょうびんが)は夢を見る―大竹夏紀の鮮やかな世界―」に合わせ、展示室内で大竹夏紀デザインの着物を着てもてなします。お気軽にご参加ください。
日時:9月17日(日)午前10時~午後3時
参加費:300円(入館料別)

問合せ:須坂クラシック美術館
【電話】246-6474

■おやこのアトリエ大きな紙に絵の具で絵を描きます。
日時:9月10日(日)・18日(月)・24日(日)午前10時~正午
場所:須坂版画美術館
参加費:親子700円
※子ども(18歳まで)200円、大人500円
持ち物:着替え、タオル、飲み物※汚れても良い服装
定員:親子20組(先着順)

問合せ:須坂版画美術館
【電話】248-6633

■シルクスクリーンで布にプリントしてみよう!
網目状の版にインクが通る穴をあけて印刷する技法「シルクスクリーン」でトートバッグに柄をプリントします。
日時:9月23日(土)午前10時~午後3時(随時参加可能)
場所:須坂版画美術館
講師:池田潤さん(版画家)
参加費:500円

問合せ:須坂版画美術館
【電話】248-6633

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU