文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館ニュース

33/48

長野県飯山市

■第77回 読書週間
『私のペースでしおりは進む』
10月27日~11月9日は読書週間です。今年の標語は『私のペースでしおりは進む』に決定しました。この言葉の背景には、「心に残る物語との出会いを求めて、自分のペースで読書を楽しみたい」という標語作者の思いが込められています。なかなか読み進められない本もありますが、読み終えたときには充実感や感動を得ることができます。この機会に、いつもより厚い本や読んだことのないジャンルの本にも挑戦してみてはいかがでしょうか。きっと新たな発見があることでしょう。ぜひご家族皆さんで読書を楽しんでください。

■働くことへの理解を深める 職場体験
9月7日と8日の両日、城南中学校2年生の生徒さんが2名、図書館で職場体験学習を行いました。カウンター業務では、利用者の方との応対に緊張した様子でしたが、丁寧にあいさつをしたり間違えないようにバーコードを読み取ったりと、きちんと対応できていました。
「絵本とわらべうたの会」にも参加し、遊びに来てくれたたくさんのお子さんたちと触れ合うことも体験できました。
他にはおすすめ本の紹介コーナーを作ったり、ラベル貼りなどの細かい作業を手伝ってもらったり、たくさんの業務を体験していただきました。今回の体験が、将来のことを考える良い機会になっていればうれしいです。城南中学校のお二人、図書館の職場体験お疲れさまでした。

■11月23日(木)
祝日のため『えほんとわらべうたの会』お休みです
通常どおり開館します
(祝日は9:30~17:00)

■11月30日(木)
館内整理休館日です
『えほんとわらべうたの会』もお休みします

■東小学校ブックトーク
9月13日に、東小学校の『読書旬間(じゅんかん)』の一環で、司書がブックトークを行いました。『ブックトーク』とは、あるテーマに沿って何冊かの本を紹介していくことです。1冊すべてを読むのではなく、本のあらすじを紹介したり、一部を読んだりすることによって、「おもしろそう」「続きを読んでみたい」など読書意欲を起こさせるほか、関連分野や著者などにも興味を持たせることをねらいとしています。
今回は、3名の司書が参加し、低学年・中学年・高学年に分かれて、それぞれテーマを決め、その学年に合った本を何冊か紹介しました。司書が問いかけたり、話しかけたりすると、児童たちはみんな元気に応えてくれました。
また、本の紹介を始めると、静かに興味深そうに聞き入っていました。続きを読んでみたいと思う本はあったでしょうか?気になる本があれば、学校の図書館で借りても、市立図書館に来て借りてもいいので、ぜひ読んでみてくださいね!

《旬の本☆話題の本☆意外な本》
■らいぶらりブックレビュ
▽キヨミさんのシニアの庭あそびアイデア
無理しないでとことん愉しむ!
長澤淨美/著
農山漁村文化協会/出版
ご自宅の庭が花でいっぱいになったら素敵ですね。でも草取りや管理が大変…と思っている方にぜひ読んでいただきたい一冊です。
手間のかからない植物の選び方や草取りを楽にするコツのほか、これからの季節から楽しめる一年草や日陰で育つ草花も掲載されています。
庭仕事ではなく「庭あそび」を気軽に楽しんでみませんか。

■新着図書案内
▽趣味・実用
「『若者の読書離れ』というウソ」飯田一史
「裁判長の泣けちゃうお説教」長嶺超輝
「空き家になる前の空き家対策」氏原岳人
「40歳からの転職成功メソッド」中谷充宏
「無自覚な夫のための妻の地雷ワード事典」岡野あつこ
「思いっきり笑える!シニアの笑顔ストレッチand体ほぐし体操40」斎藤道雄
「われわれは仮想世界を生きている」リズワン バーク
「植物に死はあるのか」稲垣栄洋
「悩みがちょっと軽くなる動物の読み薬」新宅広二
「ばね指の悩みを解消する!」酒井慎太郎
「精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方」樺沢紫苑
「マウンテンバイクの基本が分かる本」八重洲出版
「あなたのクセ毛を魅力に変える方法」Curly GirlRin
「昭和レトロモノ語りクイズ」服部夏生

▽よみもの
「老いとお金」群 ようこ
「サドンデス」相場英雄
「神の呪われた子」石田衣良
「夫妻集」小野寺史宜
「恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ」川上弘美
「ヒロイン」桜木紫乃
「存在のすべてを」塩田武士
「百鬼大乱」真保裕一
「首都襲撃」高嶋哲夫
「マリエ」千早 茜
「青春をクビになって」額賀 澪
「二律背反」本城雅人
「新古事記」村田喜代子
「ヘルメス」山田宗樹

▽郷土
「信州に学ぶ地域イノベーション」長野県立大学グローバルマネジメント学部

▽文庫
「時代小説ザ・ベスト 2023」日本文藝家協会

■11月図書館カレンダー

開館時間:
・火~金 9:30~18:00
・土、日、祝 9:30~17:00
休館日:
・月曜(祝日の場合は翌平日)
・年末年始
・蔵書整理期間等

問合せ:市立飯山図書館
【電話】62-1118

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU