文字サイズ
自治体の皆さまへ

ゆきがた 地区館情報(1)

32/52

長野県飯山市

■飯山公民館
◇飯山公民館体験教室「クリスマスリース作り」
自然の木の実を使った本格的なクリスマスリース作りを体験してみませんか。
日時:12月3日(日)午前9時〜
場所:飯山市公民館2階講堂
講師:丸山真一郎先生(長野県林業大学校)
※小学校3年生以下の児童は保護者の同伴が必要です。
※詳しくは、隣組回覧されるチラシをご覧ください。チラシは飯山小学校の児童の皆さんにも配布します。

問合せ:飯山公民館
【電話】62-3342

■秋津公民館
◇紙飛行機を作って飛ばそう
子ども会育成会主催、公民館共催の「紙飛行機を作って飛ばそう」を10月21日、秋津小学校で開催しました。講師に模型飛行機の世界選手権にも出場している飛行機のスペシャリスト、高橋貴世(きみよ)先生をお招きし、「A4コピー用紙で作る紙飛行機」の折り方を教えてもらいました。参加者は、長い時間飛ぶ滞空タイプと長い距離を飛ぶ距離タイプなど、3種類を、1工程ずつゆっくりと教えていただき、丁寧に角をあわせたりきちんと折ったりし、先生からもらったカラーペンで自分のマークを書き入れました。
いよいよテイクオフ!「1,2の3!」でそれぞれの紙飛行機を飛ばし、色とりどりの紙飛行機が体育館の中に舞いました。よく飛ぶものやクルリと回ってしまうもの、残念、すぐ墜落してしまうものもあり、飛ばし方を工夫したり翼の角度を調整したりしていました。

問合せ:秋津公民館
【電話】62-2330

■木島公民館
◇木島地区文化祭・木島地区一周駅伝大会開催
10月28日、29日の2日間に渡り開催されました。
美術展の作品展示として、木島保育園、木島小学校、飯山養護学校の他、個人、団体サークルの方々から数多くの出品をいただき大変ボリュームある展示会になりました。
また、木島地区農業再生センター、木島里芋研究会様よりふるまわれた芋煮も、とても好評でした。
29日は各集落から10チームが参加し地区一周駅伝大会が行われ、野坂田ファイターズが優勝しました。

問合せ:木島公民館
【電話】62-0555

■瑞穂公民館
◇瑞穂地区文化祭
10月29日、瑞穂公民館を主会場に、『瑞穂地区文化祭』が開催されました。
今年は4年ぶりに、瑞穂地区駅伝大会を開催し、他にもビンゴ大会やお楽しみ抽選会、2階大広間での学童、園児や一般の方々の作品展示のほか、玄関わきには、例年の通り大菊花展も開催されました。
菊づくり講習会参加者の力作も含めて、ところせましと展示されました。
駐車場付近では、消防自動車の展示もあり、子供たちが運転席に乗って写真を撮ってもらいました。
玄関を入ると、区長会3役担当のお楽しみ抽選会があり、時折大当たりの鐘が鳴りそのたびに歓声が上がりました。
来る11月26日(日)午後3時から恒例の、『年越しそば打ち講習会』を予定しています。今年は、ぼくち蕎麦の受講生も例年以上に募集中です。

問合せ:瑞穂公民館
【電話】65-2501

■柳原公民館
◇柳原地区文化祭・ボッチャ大会開催
10月21日・22日と柳原地区文化祭が柳原公民館で開催されました。
地元の保育園、小学校、中学校の子どもたちの作品展示や、地区の皆さんの絵画や書、編み物、カゴ・小物などを作るサークルの作品が並び、来場者は見事な出来栄えに感心していました。
また、22日には初めて集落対抗のボッチャ大会が行われました。6集落から参加があり、笹川が見事優勝しました。参加者からは、ルールが簡単で屋内でできそうなので、自分の集落でもやってみたいとの声が聞かれました。
合わせて、子ども会育成会による「スーパーボールすくい」が行われました。
子どもから大人まで楽しめる文化祭となりました。

問合せ:柳原公民館
【電話】62-5562

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU