文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館 ニュース

34/50

長野県飯山市

■7月図書館カレンダー

■蔵書点検作業が終了しました
5月23日から6月1日にかけて実施した蔵書点検作業が終了しました。この期間は特別休館とさせていただき、図書館をご利用の皆さまにはたいへんご不便をおかけしました。
蔵書点検は、図書館の蔵書の所在や現在の状況を確かめる作業です。書庫も含めた館内にある約13万点の資料のバーコードを一点ずつハンディターミナルで読み取り、所蔵データと照合します。この作業を行うことにより、本来と違う書棚にある資料や所在不明だった資料を探すことができました。
また、快適に図書館をご利用いただけますよう、日ごろ手の行き届かない場所の清掃や書棚の整理整頓も行いました。
図書館は6月2日より通常どおり開館しています。職員一同、より多くの皆さまのご来館をお待ちしております。

■子ども読書の日 こどもの読書週間 特別企画
「おすすめの本」「好きな本」を書いてもらったチューリップが満開になりました!
チューリップや蝶の形の紙に、お子さんたちのおすすめの本や好きな本のタイトルを書いていただきました。大勢のお子さんたちが書いてくれて、図書館の壁がカラフルなチューリップや蝶でいっぱいになりました。
期間中に、皆さんが書いてくれたタイトルの本をテーマコーナーに展示したところ、大人の方もたくさん借りてくださり、「みんながおすすめするだけあっておもしろかった」といった声も聞かれました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

■お知らせ
2023年本屋大賞受賞の『汝、星のごとく』(凪良ゆう/講談社)および2位から10位までの作品がたいへん人気です。
貸出中の状態が続き、ご不便をおかけしています。順番にご連絡しますので、予約をお願いします。
今年の本屋大賞は20回目の節目です。過去の大賞受賞作も展示していますので、あわせてご利用ください。

■7月18日(火)祝日振替のため休館します。
17日(月・祝)は開館します。

■ようこそ図書館へ vol.12
▽移動図書館車「ゆきつばき号」をぜひご利用ください!
毎週水曜日と金曜日に、約1,500冊の本を載せて、移動図書館車が運行しています。
(1)コース…北原・常盤方面 水曜日
(2)コース…戸狩・西大滝方面 金曜日
(3)コース…温井・秋津方面 水曜日
(4)コース…太田・富倉方面 金曜日
全41ステーション

なかなか図書館に足を運びにくい方にも本をお手に取っていただけるよう、上記のコースを交互に巡回しています。
飯山市内にお住まいでしたらどなたでもご利用いただけます。図書館の利用カードがなくても、住所を確認できる書類を運転手さんにお見せいただければ、その場でカードを発行して本を借りることができます。
移動図書館車で借りた本は、2週間後の巡回時にご返却いただくか、本館や違うコースを巡回中の図書館車でお返しいただいてもかまいません。
巡回コースの各ステーション名とおおよその停車時刻は、奇数月に発行される『広報飯山』の「図書館ニュース」に掲載しています。ぜひチェックしてお立ち寄りください。

《旬の本☆話題の本☆意外な本》
■らいぶらりブックレビュー
『牧野富太郎』日本植物学の父
清水洋美/著
汐文社/出版

現在放送中のNHK連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデルにもなっている「牧野富太郎」の本です。
土佐に生まれた富太郎は小学2年で中退し、好きな植物を調べることに明けくれ、土佐の植物目録を作り、次には日本中の植物を調べ目録を作るという大きな目標を掲げ、日本全国の野山を歩いて集めた標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物が1500種類。
その熱心さと行動力にいくつもの出会いがあり、ますます目標に近づいていきます。好きなものがあると人は強くなるように感じました。

■新着図書案内
▽趣味・実用
「本屋で待つ」佐藤友則
「われらの牧野富太郎!」いとうせいこう
「人間がいなくなった後の自然」カル・フリン
「みやぎから、」佐藤 健
「るるぶ四国’24」JTBパブリッシング
「人種差別をしない・させないための20のレッスン」ティファニー・ジュエル
「入管解体新書」山村淳平
「〈個人事業主〉〈フリーランス〉知識ゼロからわかる〈図解〉インボイス経理」中島祥貴
「知っておきたい!インドごはんの常識」パンカジ・シャルマ
「ダマして生きのびる虫の擬態」海野和男
「世界のサメ大全」めかぶ
「とことん楽しむサウナの世界」松永 武
「栄養アップ!カロリーアップ!の料理アレンジ早わかり」竹内冨貴子
「かわいい土木見つけ旅」三上美絵
「小さな思いつき集」暮しの手帖編集部
「パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話」パパ頭
「猫柄図鑑」山根明弘
「パッケージデザインのひみつ」日本パッケージデザイン協会
「絵手紙に添えたいことば」日本絵手紙協会
「白髪の国のアリス:田村セツコ
「94歳、自撮りおばあちゃん」西本喜美子
「日本エッセイ小史」酒井順子

▽よみもの
「渦の中へ」あさのあつこ
「コメンテーター」奥田英朗
「焼け野の雉」梶よう子
「やさしさを忘れぬうちに」川口俊和
「極楽征夷大将軍」垣根涼介
「ローズマリーのあまき香り」島田荘司
「白鶴亮翅」多和田葉子
「赤い月の香り」千早 茜
「新・教場」長岡弘樹
「おやごころ」畠中 恵

問い合わせ:市立飯山図書館
【電話】62-1118
開館時間:
・火~金 9:30~18:00
・土、日、祝 9:30~17:00
休館日:
・月曜(祝日の場合は翌平日)
・年末年始
・蔵書整理期間等

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU