文字サイズ
自治体の皆さまへ

いいやま社協だより No.463(1)

32/49

長野県飯山市

■飯山市社協が行う見守りサービス紹介
~ほのぼの弁当~
とうどの心お届けします
毎月1回、食生活の改善と健康推進や見守りを目的とした配食サービスを行っています。調理とうど衆が調理した手作りのお弁当を、配達とうど衆が利用者のお宅へ一軒一軒配達しています。
配達回数:毎月1回(基本第2木曜日)
※昼食用お弁当
対象者:高齢者世帯および心身障害者世帯の希望者
利用料:お弁当300円・おかずのみ200円

~ふれあいコール~
電話を通じて高齢者に安心を
ボランティアの皆さんにご協力をいただき、電話を通して安否確認やお話し相手として「ふれあいコール」事業を実施しています。
※電話をかける「ふれあいコールボランティア」も募集しています。
詳しくはお問合せください。
電話の回数:毎月1回
対象者:
・65歳以上の単身世帯、高齢者世帯の方で希望する方
・配食サービス「ほのぼの弁当」利用者で希望する方
・その他地域で見守りが必要と思われる方

■北部子育て支援センター施設紹介
職員に聞きました!!

Q.北部子育て支援センターってどんなところ?
A.北部子育て支援センターは、平日9時から12時までの3時間開館しています。飯山市在住またはご実家がある方で小さな赤ちゃんから保育園・幼稚園に入園する前のお子さんがお家の方と一緒に過ごす場所です。

Q.一押しポイントは?
A.さまざまな行事を行っています。右記行事に加えて毎月壁面制
作も行っており、盛り沢山な1年間を過ごします。

Q.最後に一言お願いします!
A.施設は少し古いですが、ゆったりと過ごせるお部屋や動き回れる場所があるのでお子さまが過ごしやすい施設です。

▽北部子育て支援センター 行事計画
・8/21 おまつりごっこ
・8/28スティックバルーン
・9/8 リトミック
・9/15 電車でお出かけ
・10/13 リトミック
・12/5 英語リトミック
就学前の飯山市在住または里帰り中の方ならどなたでもご利用可能です。詳しくは当協議会HPをご覧ください。

お問合せ:北部子育て支援センター
【電話】65-2841
平日8:45~12:45まで

~途中参加大歓迎~
■わくワクとうど塾 開催中です
福祉体験教室『☆わくワク‼とうど塾☆』を、市内の小学4〜6年生を対象に今年も開催しています。
障がい者や高齢者の皆さんとのふれあい活動等、さまざまな福祉体験ができるメニューを準備しています。
地域の魅力を知り、多くの方々と交流しませんか。途中参加も大歓迎です。参加を希望する方は、当協議会までお問い合わせください。

~瑞穂地区社会福祉協議会主催~
■みずほこども広場を開催しました
7月26日、8月2日、9日に瑞穂地区社会福祉協議会主催で「みずほこども広場」が開催されました。こども広場は、夏休み期間で開催し、瑞穂地区在住の小学生を対象として行われました。
今年度は、森の家で自然とのふれあい体験やカレー作り等のさまざまな活動を行い、子どもたちの成長の場となりました。

▽民生委員・主任児童委員に聞きました!
『みずほこども広場』とは?

Q.みずほこども広場ってどんなところ?
A.民生委員・主任児童委員の協力のもと、健全な遊びを通して、子どもたちがすこやかに成長していく場所です。

Q.子どもたちにとって、どんな場所にしていきたいですか
A.「ここへ行けば誰かがいる」という居場所をつくりたい。積極的に外へ遊びに出向き、さまざまな思い出や発見をしてほしい。「遊びは経験」です!

▽瑞穂地区社会福祉協議会のご紹介
瑞穂地区社会福祉協議会では、地区内に居住する市民や社会福祉関係者が協力し、福祉増進を図っています。
主な活動は下記のとおりです。
・高齢者学習会の開催
・瑞穂デイサービスセンターへの協力
・保育園や児童クラブ(みずほこども広場)の支援

■サマーアクションボランティア
中学生〜大学生が笑顔で福祉体験
「ボランティア活動に関心があるけれど、参加のきっかけがつかめない」、「福祉施設ではどんなことをするのだろう?」、そんな方々のために飯山市社協では7月下旬から8月上旬にかけて、福祉施設ボランティアを行う「サマーアクション・ボランティア」を毎年開催しています。
今年は、中学生から大学生までの総勢42名の参加者が市内の児童クラブや子育て支援センター、デイサービス等の介護事業所、障がい者更生施設等の福祉施設でボランティア体験を行いました。
参加された学生の皆さんは施設利用者との交流や職員のお手伝いを体験する中で積極的に行動する姿が見られました。
実際に福祉施設に行き、どのような場所であるのかを学ぶと同時に「自分から進んで活動する」ボランティアの意味も感じながら、今年も参加者と利用者の多くの笑顔溢れる体験になりました。

■児童館まつり 4年ぶりのにぎわい
第14回いいやま児童館まつりが7月8日に戸狩児童センターで開催されました。市内の児童館、児童センター、児童クラブの活動を知ってもらい、みんなで一緒に遊ぶ楽しさを体験してもらうおまつりです。過去3年間は新型コロナの影響で中止になっていましたので、4年ぶりの開催です。
当日は、小学生や園児の皆さん、子育て支援センターを利用している乳幼児の皆さんが遊びに来てくれました。ボランティアの皆さんの協力もあり、どのコーナーもにぎわっていました。
多くの方のご協力により開催できたことに感謝いたします。

問合せ:社会福祉法人 飯山市社会福祉協議会
〒389-2253 長野県飯山市大字飯山1211-1
【電話】0269-62-2840【FAX】0268-62-2904【メール】s.fukusi@iiyama-catv.ne.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU