文字サイズ
自治体の皆さまへ

(地域を支える市民パワー)「まちづくり」はみんなの手で!(2)

43/45

青森県八戸市 クリエイティブ・コモンズ

◆(市の取り組み)市民活動を支援するための助成金・奨励金制度があります!
・資金がない
・自分たちのやりたいことも対象になるの?

◇「元気な八戸づくり」市民提案制度
まちづくりや地域課題の解決のため、市民の皆さん(提案者)と市(行政)が、協働して取り組むことにより、相乗効果が期待できる事業の提案を募集しています。

・自由提案部門(随時募集)
市民の皆さんからの課題提起による政策・事業提案を募集し、協議を経て、市と協働で実践します。

・市設定テーマ部門(毎年7月~8月ごろ募集)
市からの設定テーマ(課題提起)に対する市民の皆さんからの政策・事業提案を募集し、協議を経て、市と協働で実践します。

◇「元気な八戸づくり」市民奨励金制度
市民活動団体や地域コミュニティ活動団体が、自主的に取り組む公益性のあるまちづくり活動を支援します。

・初動期支援コース・若者支援コース
1団体につき、10万円以内(対象経費の100%)

・まちづくり支援コース
1団体につき、50万円以内(対象経費の60%〜80%)

今年度は12月ごろ募集開始!

◇事業の一例を紹介
・「元気な八戸づくり」市民提案制度(自由提案部門)
協働で地域の移動手段を確保!
島守地区助け合い輸送事業(令和4年度~実施中)
事業パートナー:島守地区自治会連合会、八戸市(都市政策課)

問題:令和2年度末に南部バスの荒谷線(島守地区)が廃止したことに伴い、住民の利便性が低下した。
事業内容・成果:島守地区自治会連合会と市は、協働で輸送事業を実施し、住民に必要なルートを定期運行し、移動手段を確保した。

・「元気な八戸づくり」市民奨励金制度(まちづくり支援コース)
女性の視点を取り入れた避難所体験で防災力を強化!
自分たちでもできる避難所づくり体験事業(令和4年度)
大館連合婦人会

問題:災害はいつ起こるかわからない、多くの男性が不在の日中に起きたらどうするか考えた。
事業内容:大館公民館で避難所づくり体験会を3回実施
成果:避難所での女性の役割が重要であることが分かり、体験を通して参加者の発言がより前向きになり、女性の視点や意見を生かす行動ができるようになった。

◆学生・高校生が取り組むまちづくり活動も応援しています
◇学生まちづくり助成金制度
学生の地域貢献に対する意識醸成や活動の促進を図ることを目的に、学生が自主的に取り組む地域振興・地域貢献に関する活動の企画を公募し、選考の上、助成金を交付する制度です。

◇八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金
郷土に愛着と誇りをもった八戸圏域の将来を担う人材の育成を図ることを目的に、高校生が学校単位で取り組む地域振興・地域課題の解決を図る活動に、助成金を交付する制度です。

◇事業の一例を紹介
・学生まちづくり助成金制度
令和4年度学生and高校生まちづくりコンペティション 市長賞
アートを通して障がい者の社会参加を促進!
三八圏域における知的・精神・発達障がいのある人による社会参画の促進(令和4年度実施)
八戸学院大学 大木ゼミ
目的:障がいのある人が、地域での活動が少ないことと、市内中心街が殺風景に感じることの両方を解決したいと考えた。
事業内容:障がいのある人が、個性を生かして制作した作品を公共施設へ展示することで、自己肯定感や積極性の向上を目指すとともに、地域理解への働きかけを行い、共生社会の形成を図った。

・八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金
令和4年度学生and高校生まちづくりコンペティション 特別賞
縄文文化の魅力をPR!
「縄文にときめく」~オリジナルグッズでもっと縄文が好きになる~(令和4年度実施)
千葉学園高等学校
目的:縄文の新たな魅力発見や、縄文文化に興味を持ってもらいたい。服飾の知識や技術を通して、地域に貢献できる人材を育成したい。
事業内容:縄文土器や土偶をモチーフとするグッズ制作や販売、グッズの制作体験を実施した。

問合せ:市民連携推進課
【電話】43-9207

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU