文字サイズ
自治体の皆さまへ

国民健康保険の保険証を更新します

43/48

青森県八戸市 クリエイティブ・コモンズ

◆新しい保険証は桃色から薄橙色に変わります
国民健康保険被保険者証(保険証)は、8月1日から一斉に更新となります。
新しい保険証は、7月31日までに各世帯に郵送します。
保険証は送り状の台紙に貼り付けてありますので、丁寧に剥がしてお使いください。
8月になっても届かないときは、国保年金課へご連絡ください。

◇70歳~74歳の人が医療を受けるとき
70歳から74歳の人の保険証には高齢受給者証が一体化されています。
70歳から74歳までの人に交付される保険証には
(1)「兼高齢受給者証」と記載されます。
(2)自己負担割合(2割または3割)が記載されます。
(3)発効期日が記載されます。
70歳から74歳の人が医療機関などを受診するときは、保険証兼高齢受給者証1枚を窓口に提示してください。

◇有効期限について
新しい保険証の有効期限は、令和6年7月31日です。ただし、保険証の有効期間内に満70歳になり新たに保険証兼高齢受給者証が交付される人や満75歳になり後期高齢者医療制度へ移行する人は、個々に期限が設けられています。また、現在お持ちの保険証は8月1日以降、使用することができませんので市に返却するか、ご自身で破棄してください。(注)
(注)保険証を自ら破棄する場合には、誤使用を防ぐため、個人情報に留意し、ご自身で裁断するなど、確実な破棄をお願いします。

◇臓器提供意思表示欄を設けています
保険証の裏面に「臓器提供意思表示欄」を設けています。記入は任意となっており、記入することにより臓器提供に関する意思を表示することができます。
意思表示した内容について、第三者に知られたくない場合は、保険証台紙裏面に貼り付けてある「個人情報保護シール」をご利用ください。

◇国保をやめるときは手続きを忘れずに
今回更新された保険証が届く人は、6月末時点で国保加入中となっている人です。国保に加入していた人が、就職し職場の健康保険に加入したり、その被扶養者になったりした場合は国保をやめる手続きをする必要があります。
手続きに必要なもの:国保と職場の健康保険の保険証、本人確認書類、マイナンバー

問合せ:国保年金課
【電話】43-9487

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU