文字サイズ
自治体の皆さまへ

下田インフォメーション(1)

13/22

静岡県下田市

■5月の納税
納期:5月31日(金)
軽自動車税(種別割) 全期
国民健康保険税 1期
※納期内に納めましょう
※納税は便利な口座振替で

■マイナンバーカードの窓口延長
5月第4金曜日夜間と土曜日午前にマイナンバーカード窓口を開設します。
窓口延長日及び時間:
5月24日(金)17時15分~19時30分
5月25日(土)9時~12時
持ち物:
・郵送された個人番号カード交付通知書(交付の方のみ)
・マイナンバー通知カード
・本人確認書類(免許証等、顔写真付きのものは1点、保険証等は2点)
窓口の場所:市役所(東本郷庁舎1階) 市民保健課市民係(窓口(2))
予約専用ダイヤル:【電話】22-1551

問合せ先:市民保健課市民係(東本郷庁舎窓口(2))
【電話】22-2215

■脳ドック費用の助成始めました
市では、国民健康保険ご加入中の方に対し、人間ドック費用の助成を行っています。今年度からは脳ドック費用の助成も始まりました。
対象者:次のいずれの要件も満たす方が対象
・下田市国民健康保険の被保険者の方
・国民健康保険税の滞納がない世帯に属する方
・人間ドック等を受診する日において、年齢が30歳以上75歳未満の方
・当該年度に人間ドック等の助成を受けていない方
・職域等で人間ドックと同等の項目について受診する機会がない方
・人間ドック等の受診結果を市が行う保健事業に活用することに同意する方
・同年度中に特定健診を受診していない方(脳ドック助成希望者は除く)
助成額:年度内で人間ドック又は脳ドックのどちらか、1人1回を限度として助成します。
健診費用の7割相当額(1000円未満の端数がある場合は切り捨て)
※25000円/人が上限
手続きの流れ:
(1)県内の医療機関に受診予約をしてください。
※健診項目を病院に確認してください。内容が不十分な場合、助成の対象外となります。
(2)受診日の2週間前までに国保年金係(3番窓口)又はインターネットから「人間ドック等受診申請書」を提出してください。
(健診項目及び人間ドック等受診申請書は、市のホームページをご覧ください。)

申込・問合せ先:市民保健課国保年金係(東本郷庁舎窓口(3))
【電話】22-3922

■下田市長選挙について
任期満了に伴う下田市長選挙が、6月23日(日)に行われます。
立候補予定者説明会及び立候補届出事前審査の日程は、次のとおりです。
(1)立候補予定者説明会
日時:5月15日(水)14時~
会場:市役所(河内庁舎) 1階多目的室
持物:筆記用具
内容:立候補手続きや選挙運動等の説明を行います。
備考:出席者は立候補予定者1人につき2人以内
(2)立候補届出書類事前審査
日時:6月6日(木)10時~
場所:市役所(東本郷庁舎) 別館1階 健診室
持物:立候補届出書類等
内容:立候補届出に先立ち、届出書類を事前に審査します。
※(1)、(2)で会場が異なります。ご注意ください。

問合せ先:下田市選挙管理委員会(東本郷庁舎別館)
【電話】22-2211

■第25回静岡県市町対抗駅伝競走大会 選手募集!
小学生から成人までの走ることが大好きな方、脚に自信のある方、ふるさと下田の代表として静岡を駆け抜けてみませんか。練習は6月から週2日行います。
開催日:11月30日(土)
一次締切:5月20日(月)
応募方法:教育委員会にある申込書から応募してください。
応募資格:市内在住・在勤、もしくは下田出身の方
選手カテゴリ:
・小学生男女
・中学生男女
・高校生男女
・一般(2006年4月1日以前生・男女不問)
・40歳以上(1984年11月30日以前生・男女不問)

申込・問合せ先:生涯学習課社会教育係
【電話】23-5055

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU