文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのたより-講座・イベント(2)

26/35

静岡県富士市

■どうする?!SDGs×ジェンダー平等
~女性区長が語る体験談~
富士宮市の現役女性区長をお招きし、自身の半生と体験談から見える、女性活躍とSDGsの重要性について学んでいきます。
日時:6月24日(土)13時15分~15時30分
場所:岩松まちづくりセンター
対象:30人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:6月16日(金)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話・ファクス・Eメールに、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、託児希望の有無(希望する場合は子どもの名前・年齢・アレルギーの有無)を記入し、市民活躍・男女共同参画課へ
【FAX】55-2864

問合せ:市民活躍・男女共同参画課
【電話】55-2724

■夏休み☆ジュニアマルチスポーツテーマは「走る・跳ぶ・投げる」
内容:
(1)運動遊び
(2)フライングディスク
(3)球技(バレーボール)
日時:
(1)7月22日(土)18時~19時30分
(2)7月27日(木)10時~11時30分
(3)8月3日(木)10時~11時30分
場所:市立富士体育館
対象:市内在住・在学の小学生/30人(応募者多数の場合、抽せん)
持ち物:運動のできる服装、体育館シューズ、飲物、タオル
費用:900円(1回300円)
申込み:6月30日(金)までに、メールまたは往復はがきに、参加希望日、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、年齢(学年)、電話番号、緊急連絡先(電話番号・続柄)を記入し、〒417-0041 御幸町8-1 市立富士体育館内富士市スポーツ協会へ
富士市スポーツ協会【電話】53-6045
※詳しくは富士市スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:文化スポーツ課
【電話】55-2876

■免疫力アップ!メタボ解消!!運動講座
日時:7月12日(水)19時~20時30分(受付18時30分)
場所:フィランセ東館2階ふくし体験室・学習室
内容:運動実技(ストレッチ・筋トレ)、運動に関するミニ講話など
対象/定員:体格や検査値の改善が必要な市内在住の74歳以下の人/15人(先着順)
持ち物:飲物、筆記用具
※運動のできる服装・靴で参加してください。
申込み:6月15日〜7月5日に、電話で健康政策課へ

問合せ:健康政策課
【電話】64-8992

■7月の博物館の日
「冨嶽真景」展に関連して、富士山型の短冊を自分で漉(す)いて作ります。折り紙で七夕飾りを作り、短冊に願いを込めて笹に取りつけます。
日時:7月2日(日)10時~14時
場所:富士山かぐや姫ミュージアム工芸室ほか
内容:富士山世界遺産登録10周年記念展「冨嶽真景」展連動イベント特別体験講座「手すきで富士山型の七夕短冊作り~七夕飾り~」
そのほか体験できるイベント:
火おこし体験、古代弓矢体験、型染しおり体験、竹細工体験、手すき和紙を使ってブックスタンド作りほか

問合せ:富士山かぐや姫ミュージアム
【電話】21-3380

■令和5年度富士市スポーツ協会初心者スポーツ教室(8月開始)
内容:(1)テニス(2)バドミントン
日時:
(1)8月1日~10月24日の毎週火曜日 19時30分~21時 全13回
(2)8月21日~11月20日の毎週月曜日 19時~21時 全12回
場所:
(1)富士総合運動公園庭球場
(2)市立富士体育館
定員:(1)一般(2)小学生以上
費用等:(1)8,000円(2)4,500円
申込み:各開催日10日前までに、電話またはEメール・ハガキに、教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、電話番号、性別を記入し、
(1)渡邊方(【電話】88-9042)
(2)宮崎方(【電話】090-7867-4634)へ

問合せ:
富士市スポーツ協会【電話】53-6045
文化スポーツ課【電話】55-2876

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU