文字サイズ
自治体の皆さまへ

台風や大雨に備える ~安全・確実な避難のために~

9/49

静岡県焼津市

水害から身を守るためには、気象情報などを収集し、いち早く避難することが大切です。

■情報収集をしましょう
最新の気象情報や災害に関する情報の入手方法について、日頃から確認しておきましょう。

▼メール・LINE(ライン)などで情報を受け取る
○市が行う情報提供
気象情報や避難情報など、防災に関する情報を入手することができます。

▼ネットにアクセスして情報を入手
○焼津市防災ポータルサイト
台風などの災害時において、気象情報や避難情報などの防災情報を一覧で確認することができます。

○サイポスレーダー(県の情報発信)
県内の雨量・河川水位など観測情報のほか、気象情報、注意報・警報などの防災情報を確認できます。

○焼津市水防監視システム
気象情報や市内の河川・海岸に設置されたカメラの画像をスマホやパソコンで閲覧できます。

○dボタン(テレビ放送の情報発信)
テレビのリモコンの「dボタン」から、地域の河川の水位情報や雨量情報が閲覧できます。

▼洪水ハザードマップで避難行動の確認
洪水ハザードマップを確認し、いざという時のために日頃からどんな準備や行動が必要か家庭で話し合っておきましょう。洪水ハザードマップでは、避難行動に関する必要な情報を確認することができます。災害時の避難行動については、危険な場所にいる人は避難するのが原則です。しかしながら安全な場所にいる人まで避難所に行く必要はありません。避難先は公民館や小・中学校などの「立ち退き避難」だけでなく、自宅に留まり2階以上へ避難する「自宅避難」、安全な親戚や知人宅へ避難する「親戚避難」など、状況に応じて避難先を検討し、確実に避難することが大切です。

■警戒レベルと避難情報を知っておきましょう
大雨や台風などの防災情報は、災害発生の危険度に応じて5段階の警戒レベルで表されます。市が発令する避難情報を正しく理解し、「自分の命は自分で守る」意識を持って、警戒レベルに応じた避難行動を取りましょう。

■土砂災害防止月間
梅雨や台風の時期を迎える毎年6月は「土砂災害防止月間」です。雨が長く降るときは早めに安全な場所へ避難するようにしましょう。
▼雨量に注意しましょう
土砂災害の多くは雨が原因で起こります。雨が降り出したら、テレビ・ラジオの気象情報に注意しましょう。
また、公的機関が発表するさまざまな情報に注意しましょう。

▼こんな前ぶれに注意しましょう
土砂災害警戒情報などが発表されていなくても、以下のような状況(土砂災害の前兆現象)では、直ちに周りの人と安全な場所に避難し、市に連絡してください。
・山鳴りがする
・川の水が濁り、流木が混ざり始める
・雨が降り続いているのに川の水位が下がる
・小石がパラパラ落ちてくる
・沢や井戸の水が濁る
・地面や斜面にひび割れができる
・斜面から水が噴き出す

▼避難場所を決めておきましょう
土砂災害からの避難は立ち退き避難が原則です。日頃から避難経路・避難場所を確認しておきましょう。

■総合水防訓練 同時に進む災害に対応した訓練
本市では、出水期を迎え、「洪水災害」と「土砂災害」が同時に発生したことを想定した「焼津市総合水防訓練」を実施します。今回は、情報収集に新システムを導入するほか、災害対策車両を配置するなど、より実働的な訓練を実施します。
日時:6/18(日)8:30~11:00
場所:
・水防訓練…西島地先(大井川左岸河川敷)
・土砂災害訓練…東益津小学校体育館
訓練内容:
・水防訓練…積み土のう工法、改良積み土のう工法ほか
・土砂災害訓練…避難訓練、情報伝達訓練、講習会
※当日見学することが可能です。訓練の支障のない安全な場所でご覧いただけます。

問合せ:
河川課【電話】626-1118
防災計画課【電話】625-0128

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU