文字サイズ
自治体の皆さまへ

VOICE(ボイス) あなたの声を県政に生かします!

17/20

香川県

知事に寄せられたご提言と回答のうち、代表的なものを要約して紹介します。
ほかのご提言も、県ホームページで見ることができます。

Q クラブチームなどの熱中症対策について
部活動など、学校管理下での活動には今後熱中症対策が期待できるのですが、クラブチームなど学校外の活動はなかなか難しいと考えています。
熱中症警戒アラートが出たときに何か県から注意などがあればいいなぁと思います。クラブチームなどは時間も長く、なかなか対策を取ってもらえるとは思えません。よい対策ができてほしいです。
匿名希望

A クラブチームなどへの熱中症対策の注意喚起としては、日本スポーツ協会から加盟している全クラブに対して、(1)気温が高くなる前からの対策、適切な水分補給や空調の利用などを行うこと、(2)各種活動実施に関する判断基準の例として、危機管理マニュアルなどにおいて、あらかじめ各種活動の判断基準や判断者を定めておくこと、(3)活動実施の判断には熱中症警戒アラートや暑さ指数を用いることが考えられること、(4)児童生徒などが自ら体調管理を行うことができるよう、帽子の着用や水分補給、体調不良時の対応に関する適切な指導を行うことなどについて周知しているとのことです。
各クラブにおいては、練習環境や競技の特性などを踏まえて、児童・生徒の安全・安心が確保されるよう、指導者や保護者の方々にも十分に留意していただくことが大切であると考えております。県としても、引き続き、熱中症対策に適切に対応してまいります。

問合せ:保健体育課
【電話】087-832-3761

▼パブリック・コメント(意見公募)
県民の皆さんのご意見を県政に反映するため、計画や条例などへのご意見を募集します。

◯香川県栄養塩類管理計画(素案)
受付期間:9月下旬~10月下旬

問合せ:環境管理課
【電話】087-832-3218

◯香川県学校教育情報化推進計画(素案)
受付期間:9月下旬~10月下旬

問合せ:義務教育課教育情報化推進室
【電話】087-832-3745

県HPページID:4591

◆県政出前懇談会 _県政のことお話しします_
県民の皆さんに、県政についてのご理解を深めていただくため、重点的に取り組んでいる事業や環境、災害・安全対策など関心が高いテーマを中心に、県の職員が地域の集会などの場に出向き、説明や意見交換を行います。詳しくは下記までお問い合わせください。

問合せ:〒760-8570 香川県広聴広報課 広聴グループ
【電話】087-832-3021
【FAX】087-862-3000
県HPページID:4597

◎県HPページID
香川県ホームページのトップページ上部にある「ページID検索」で記載の番号を検索していただくとすぐに見つかります。

◎県HPは広報紙15ページの二次元コードをご覧ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU