文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈特集〉「子育て県かがわ」の実現へ みんなで子育てを応援しよう

2/22

香川県

県では「子育て県かがわ」の実現に向けて、市町と協力して、妊娠から出産・子育てまで、子どもや子育て世帯に寄り添ったさまざまな支援を行っています。市町では新たに、妊娠届と出生届の提出後に面談・申請すると各5万円を支給する「出産・子育て応援交付金事業」などもスタートしています。これからも、市町とともに安心して子どもを産み育てられる環境づくりに努めます。

■妊娠前期・中期
お住まいの市町に妊娠届を提出すると、母子健康手帳と、医療機関・助産所で利用できる健康診査受診票などが入った母子保健ガイドブックが交付されます。

◇パパママ教室
初めての出産を迎える夫婦を対象に、安心して子育てができるよう、妊娠中の生活や育児についての講義、父親による妊婦体験、もく浴体験などの実習を行います。事前に予約・申し込みが必要です。

◇妊娠届の提出
・面談・アンケート

・申請

・出産応援5万円支給

■妊娠後期
◇出産・子育て応援交付金事業
令和5年度は妊娠届と出生届の提出後に申請すると各5万円が支給されます。
申請には、妊娠届の提出後、妊娠8カ月ごろ、出生届の提出後の計3回、面談とアンケートの実施が必要です。
(妊娠8カ月ごろの面談は任意)

◇妊娠8カ月ごろ
《面談・アンケート》
希望者には、保健師・助産師などが直接お話を伺います。

■出産後
◇出生届の提出
・面談・アンケート
こんにちは赤ちゃん事業(新生児・産婦等訪問指導)
お住まいの市町に出生届を提出すると、保健師・助産師が訪問します。

・申請

・子育て応援5万円支給

◇産後ケア事業
出産後しばらくは、お母さんにとって初めての経験ばかりで、心や体が不安定になることがあります。市町によっては、一定期間、助産所などに宿泊、または、日帰りで通い、授乳やもく浴の仕方など赤ちゃんのお世話について、自宅へ帰っても困らないように助産師から教わることができる産後ケア事業を実施しています(利用料は一部自己負担があります)。

◇産後ケアの交通費を補助
市町が産後ケア事業利用時の交通費を補助する場合、県はその市町に対して補助を行い、安心してケアが受けられる環境を整えます。

◆出産・子育てに関する支援制度
・出産育児一時金
・出産手当金
・児童手当
・産前産後期間の国民年金保険料の免除
・医療費控除 など
※制度の内容や支給額などは、お住まいの市町や加入する健康保険によって異なりますので、それぞれの窓口にお問い合わせください。

●インタビュー 忙しいパパママにSNSの情報を
初めての出産だったので不安はありましたが、妊娠届の提出後の面談で保健師さんから出産の準備や、市が実施しているさまざまな支援を丁寧に教えてもらいました。パパママ教室でもく浴やおむつ替えなどを体験して、夫婦で子育てに対する心構えができたと思います。県が子育て支援を重要施策として掲げていることは、私たち子育て世代にとって非常にありがたいこと。産後は子どもにつきっきりで、家にこもりがちになるので、親子で行けるイベントの情報をSNSでたくさん発信してもらえればいいですね。
高松市在住 鹿庭 多瑛さん

・「子育て県かがわ」情報発信サイトColorful
・「親子のための相談LINE」(厚生労働省)
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。

▼妊娠から子育てまでワンストップでサポート 子育て世代包括支援センター
各市町では、妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援を提供するための「子育て世代包括支援センター」を設置しています。保健師や助産師などのコーディネーターによる総合的な相談支援をワンストップで受けることができます。お気軽にご利用ください。
高松市の保健師・三浦陽子さん

◎各市町の子育て世代包括支援センターの住所・電話番号は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。

問い合わせ先:子ども家庭課
【電話】087-832-3285

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU