文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈特集〉瀬戸の宝石 うちの島5 大島(おおしま)(1)

1/22

香川県

◎特定非営利活動法人 瀬戸内こえびネットワーク(こえび隊)
笹川 尚子(ささかわしょうこ)さん

■今を生きる入所者に心動かされて
──大島に来た時の印象を教えてください。
ハンセン病のことを知ったのは、芸術祭に関わるようになってからです。国立療養所大島青松園(せいしょうえん)の入所者の女性から子どもを堕胎(だたい)した話をお聞きした時は、高松港から船で約30分の場所でこのようなことが行われていたことに衝撃を受けました。その後、入所者自治会の森和男さん(現会長)や野村宏さん(現副会長)に島を案内してもらいましたが、2人が楽しそうに話している姿を見て、そのギャップに驚きました。悲しい歴史と、その中でも日常を楽しんでいる島の人たちに心が動かされました。

──こえび隊ではどんな活動をしていますか。
「入所者の思いに伴走する」というのが、こえび隊の活動のベースになっています。入所者の思いは、大島の歴史や記憶を残して発信していきたい、自分たちがいなくなっても人が通う島であってほしいということ。島を訪れた人への案内や、島の食材を使ったドリンクやお菓子の提供、作品会場での受け付けなども、その思いに寄り添った活動です。芸術祭の会期中以外も、ガイドツアーなどの活動を地道に続けています。

──大島で見てほしいところはありますか。
差別や偏見を受けてきた悲しい歴史を知ってもらいたい気持ちはありますが、その中でも島の人たちは楽しみを見つけて生活しています。私たちが島の景色を見てきれいだと思うように、島の人たちも同じように感じている。そう思いながら、島の日常を散策してもらえればと思います。最近は島を訪れる人も増えてきました。ぜひ大島に来て、体感してほしいですね。

◆大島への行き方
大島へは高松港から官有船が運行しており、無料で乗船できます。芸術祭作品の公開日は、当日に高松港の第1浮桟橋で芸術祭スタッフから整理券を受け取ってください。鑑賞者は、大島に到着後、港付近でこえび隊から、島についてのガイダンスを受けましょう。
公開日以外の日に、大島の施設を見学したい場合は事前の手続きが必要です。詳しくは国立療養所大島青松園に問い合わせてください。

◆芸術祭作品の公開日
大島では、瀬戸内国際芸術祭の作品の一般公開を、今年度は6月から始めています。今年度の残りの公開日は、8月12日(土)・13日(日)、9月9日(土)・10日(日)、10月14日(土)・15日(日)、11月11日(土)・12日(日)の予定です。詳しくは瀬戸内国際芸術祭公式ホームページまで。

■大島
◯芸術祭作品 山川冬樹「歩みきたりて」
モンゴル抑留中にハンセン病が発覚し、大島で戦後を生きた歌人、政石蒙(まさいしもう)。故郷の愛媛県松野町、モンゴル、大島とその足跡を巡り、撮影した映像と遺品で制作したインスタレーション。

◯芸術祭作品 鴻池朋子「リングワンデルング」
かつて若い入所者が切り開いた約1.5kmの散策路「相愛の道」が、2019年の芸術祭作品として復活。道中では、瀬戸内の景色が望めます。

◯芸術祭作品 田島征三「青空水族館」
海岸の漂流物や廃材、木の実などを使い、大粒の涙を流し続ける人魚や難破船と水中の多様な生き物の空間などを表現した作品。

◯芸術祭作品 やさしい美術プロジェクト{つながりの家}「カフェ・シヨル」
「やさしい美術プロジェクト」の作品でもある島唯一のカフェ。現在は、こえび隊が運営し、大島産の新鮮な野菜や果物をふんだんに使ったドリンクやお菓子を提供しています。

◯風の舞
「せめて死後の魂は風に乗って島を離れ、自由に解き放たれますように」という願いを込め、入所者自治会、職員、ボランティアなどが1992年に造成。

◯解剖台
西の海岸に埋められていましたが、芸術祭の開催を機に引き上げられました。昔は入所する時に「遺体の解剖を承諾する書類」に署名を求められたこともありました。

◯納骨堂
開園以来、大島で2千人を超える入所者が亡くなっています。納骨堂には6月現在で2,122人の遺骨が納められています。

◯盲導鈴・盲導線・盲導柵
入所者には目の障害のある方が多いため、島内には、分かれ道や建物が分かるように音楽が流れ(盲導鈴)、歩行の手がかりになる白線(盲導線)や柵(盲導柵)が設置されています。

※詳細は広報紙3ページの地図をご覧ください。

▼大島(高松市)
人口:37人
面積:0.62平方キロメートル
(2023年6月現在)

◯アクセス
高松港から官有船で約30分

◯島内の交通手段
徒歩のみ

問い合わせ先:国立療養所大島青松園
【電話】087-871-3131(代表)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU