文字サイズ
自治体の皆さまへ

7月は熱中症予防強化月間です

23/59

香川県さぬき市

熱中症の初期症状は、めまいや立ちくらみですが、重症化すると死に至る可能性もあります。室内でも熱中症を発症することがありますので、場所に応じた対策が必要です。

◆室内では
・扇風機やエアコンで温度を調整
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
・暑さ指数(WBGT値)も参考に
※環境省熱中症予防サイトをご参考ください

◆からだの蓄熱を避けるために
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服の着用
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす

◆屋外では
・日傘や帽子の着用
・日かげの利用、こまめな休憩

室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分補給を行いましょう。

問合せ:国保・健康課(健康係)
【電話】0879-26-9908

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU