文字サイズ
自治体の皆さまへ

M’s Information みとよ くらしのおしらせ(お知らせ)(2)

4/31

香川県三豊市

■こころの健康づくり講演会
自殺予防対策事業の一環として、こころの健康づくり講演会「こどもの心と依存症」を開催します。
日時:9月3日(日)
開場…午後1時〜
開演…午後1時30分
場所:市民交流センター
※Zoomでのライブ配信を行います。
講師:海野 順(うみの しゅん)氏(三光病院精神科医)
申込み:福祉課へ電話

申込み・問合せ:福祉課
【電話】73-3015

■人権・同和問題 講演会
日時:8月22日(火)午後2時〜3時30分
(受付は午後1時から)
場所:マリンウェーブ
講師:鈴木 賢(けん)氏(明治大学法学部教授)
演題:多様な性という現実と社会の溝〜日本と台湾の動向に即して〜
※手話・要約筆記を行います。

問合せ:人権課
【電話】73-3008

■8月は児童扶養手当現況届の提出月です
児童扶養手当を受ける資格のある人(支給停止の人を含む)は、毎年8月中に現況届の手続きが必要です。提出をしないと、11月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。未提出のまま2年が経過すると、時効により受給資格が消滅します。
なお、対象者には個別に通知を送付しています。受給資格者本人が手続きを行ってください(代理者による届け出は認められません)。
受付期間:8月1日(火)~31日(木)
受付場所:子育て支援課
※支所での受け付けは行いません。

◇平日時間外の受け付け
日時:8月8日(火)、24日(木)午後5時30分~8時
場所:三豊市役所 西館

◇休日の受け付け
日時:8月13日(日)午前8時30分~午後5時
場所:三豊市役所 西館

手続きに必要なもの:
・児童扶養手当現況届など
・児童扶養手当証書(全部支給停止の人は不要)
・一部支給停止適用除外事由届出書(緑色の用紙)および添付書類
※必要に応じて、状況を確認できる書類の提出が必要な場合があります。

申込み・問合せ:子育て支援課
【電話】73–3016

■国民年金のお知らせ
◇国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある皆さんへ
国民年金保険料の免除、学生納付特例を受けた期間などがあると、老齢基礎年金の受給額が少なくなります。
増額するために、これらの期間の保険料は、10年以内であればさかのぼって納めることができます。

◇国民年金の任意加入制度
老齢基礎年金の受給資格を満たしていない人や、満額受給できない人は、次の条件を満たすと60歳を過ぎても国民年金に任意加入することができます。
加入条件:(全てを満たすこと)
・国内に在住の60歳以上65歳未満の人
・繰上げ支給を受けていない人
・保険料の納付が480月未満の人
・厚生年金保険、共済組合などに加入していない人
※受給資格を満たしていない65歳以上70歳未満の人、国外に居住する日本人で20歳以上65歳未満の人も加入することができます。
申し込み手続き:基礎年金番号が分かるもの、本人確認ができるもの、(任意加入希望者は通帳、金融機関届出印も)を持って、市民課、各支所または年金事務所で手続きをしてください。

申込み・問合せ:市民課
【電話】73–3005

■後期高齢者医療被保険者の皆さんへ~医療費が高額になりそうな時は健康課にご相談ください
入院など、医療費が高額になりそうな時は、事前に申請して「限度額適用・標準負担額減額認定証」または「限度額適用認定証」の交付を受けてください。医療機関で保険証と一緒に提示すれば、自己負担限度額までの支払いで済みます。健康課または各支所で申請してください。
※自己負担額は、世帯の所得状況などにより異なります。
※負担区分によっては、交付を受けられない場合があります。
手続きに必要なもの:
・後期高齢者医療被保険者証
・マイナンバーカードなど個人番号が確認できるもの
・運転免許証など本人確認ができるもの
※本人または世帯員が今年1月1日に市内に在住していなかった場合、その人の今年度の住民税・課税所得証明書または非課税証明書が必要となる場合があります。
住民税非課税世帯の区分IIで、新たに91日以上の入院がある場合は、食費軽減を受けるために再度申請が必要です。保険証、現在の認定証、入院日数を確認できる領収書などを持って、健康課または各支所で申請してください。

申込み・問合せ:
・健康課【電話】73-3014
・県後期高齢者医療広域連合事務局【電話】087-811-1866

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU