文字サイズ
自治体の皆さまへ

あの美しい石垣をもう一度 62

23/47

香川県丸亀市

◆丸亀城南西部石垣の変遷(3)「正保城絵図」に見る南西部石垣
「正保城絵図」に描かれる南西部石垣を見てみると、崩落前の南西部石垣平面図中に赤線で囲んだ帯曲輪石垣は、絵図ではイラスト的に表現され、三の丸石垣は直線のみで表現されています。このことから、この絵図が描かれた時には、三の丸石垣は未完成で、帯曲輪石垣が先に築かれていたことが読み取れます。また、帯曲輪石垣も端がぼやかした表現(黄色い丸)となることから、まだ完成には至ってないようです。
これまでの調査により、帯曲輪石垣と三の丸石垣との位置関係は南西部石垣想定構造図のようになるため、まず、三の丸石垣の最下段(標高19.0m)まで帯曲輪石垣を積み上げ、三の丸石垣地中部の積み上げが始まります。その後は三の丸石垣地中部、帯曲輪石垣(根固め石垣も含む)の順で交互に積み上げながら帯曲輪石垣の天端まで積み上げた様子が絵図に描かれているものと考えられます。
※詳細は本紙P.12をご覧ください。

◆4月1日から丸亀城天守入場料を改定します
・大人…200円➡400円
・小人(中学生以下)…100円➡無料

問合せ:文化財保存活用課丸亀城管理室
【電話】23-2107

◆ご支援ありがとうございます
総額 5億6942万4760円
寄附金・募金の状況は下記のとおりです。(1月31日現在)
・「がんばれ!丸亀城応援募金」募金箱…13,913,809円
・「がんばれ丸亀城支援金」(専用口座振込)…772件…68,455,951円
▽丸亀市ふるさと納税
・「丸亀城を守り後世に残す事業」
・「日本一の高さを誇る丸亀城石垣を修復する事業」…257,586,283円
・企業・団体・個人などからの寄附金(1月1日~1月31日)
[企業]
・有限会社魚七…48,000円
[団体]
・日本モーターボート選手会香川支部…100,000円
・一般財団法人丸亀市観光協会…40,000円
[個人]
・ふるさと納税は除く…2件…40,000円(敬称略・順不同)

問合せ:文化財保存活用課
【電話】22-6278

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU