文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉・その他

35/46

高知県四万十市

■認知症の人と家族の会 「たんぽぽの会」交流会
「たんぽぽの会」は、認知症介護についての思いや悩みを共有し、支えあうための「集いの場」です。
初めての方の参加もお待ちしています。

日時:3月26日(火)13時30分~15時30分
場所:四万十市社会福祉センター 2階研修室
*家族の方だけでも、認知症の方とご一緒の参加でもかまいません。
*会場の駐車場に限りがあります。アピアさつき2階、3階の公民館専用駐車場をご利用ください。

問い合わせ先:
「たんぽぽの会」事務局 松岡時規子【電話】34-4528
四万十市地域包括支援センター【電話】34-0170【メール】sien@city.shimanto.lg.jp

■交通事故被害者の家庭をサポート
□重度後遺障害者介護料支給制度
対象者:自動車事故が原因で、脳・脊髄または胸腹部臓器を損傷し、重度の後遺障害を持ったため常時または随時介護が必要な状態にある方
※介護保険、労災保険の介護(補償)給付等との併給不可

□交通遺児等生活資金貸付制度
対象者:自動車事故により保護者が死亡または重度後遺障害者となった、0歳から中学卒業までの子ども
貸付金額:
[一時金]15万5千円
[毎月]1万円または2万
[入学支度金]4万4千円
返済期間:中学卒業後20年以内
※詳細は、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:(独)自動車事故対策機構 高知支所
【電話】088-831-1817

■最低賃金のお知らせ
高知労働局では、県内すべての労働者に適用される「高知県最低賃金」を令和5年10月8日より改正しています。
この決定により、労働者に支払う賃金は1時間897円以上としなければなりません。

問い合わせ先:高知労働局 賃金室
【電話】088-885-6024

■みんなで取り組む温暖化対策
3月は引っ越しの多くなる時期です。
引っ越しの際のごみを減らすことができるよう、家庭だけでなく、職場などでも工夫にご協力ください。

(1)不用品(家具家電など)は廃棄するのでなく、リサイクル品として業者へ依頼するかフリマに出品する
(2)荷物は、まとめて荷造りし包装資材を少なくする
(3)食品などは使い切る

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU