◆第50回土佐町駅伝大会(開催日:2024年1月7日、エントリー総数30チーム)
昨年は新型コロナ感染拡大により中止となり2年ぶりの大会となりました。また日程が高新駅伝と重なった関係で一昨年より参加数は減少しましたが、天候に恵まれ最高のコンディションとなりました。ボランティアスタッフの皆様も多数参加していただき2年間のブランクを感じさせないスムーズな対応で、土佐町の一大スポーツイベントとして活気あふれる素晴らしい大会となりました。名物の200人前「巨大鉄板焼きそば」や「しし汁」などのおもてなしも再開し、通常通りの大会運営を行うことができました。
◆令和5年度 援護事業功労者表彰
このたび、多年にわたって戦傷病者、戦没者遺族、引揚者等の援護事業に携わり、功績が顕著な者として近藤敏一さんが厚生労働大臣表彰を受けました。
▽戦傷病者相談員及び戦没者遺族相談員について
戦傷病者及び戦没者のご遺族の福祉の増進を図るため相談員制度を設けています。
給付金や各種年金の受給に関することなど援護の相談に応じ助言を行っています。
※相談員については本紙P24をご覧ください。
◆お詫びと訂正
令和5年12月号に掲載しました次の記事におきまして、誤りがありました。
26ページ「令和5年度 高知県功労者表彰」の受賞者ご氏名
(正)金田 凖氏
(誤)金田 準氏
お詫びし、訂正いたします
◆土佐町文化協会~文化発表会~
土佐町では20団体約98名の方が文化協会で文化推進のため活動をしています。11月19日(日)~23日(木)までの5日間、土佐町保健福祉センターあじさいホールにて第14回四国三郎吉野川・利水域交流美術展覧会の開催にあわせ、土佐町俳句会の俳句作品や木彫りの作品展示がされました。
また、12月3日(日)には土佐町農村環境改善センターにおいて「町民憩いのつどい」が開催され、詩吟、カラオケ、大正琴、一絃琴、日本舞踊、すみれ楽団による演奏の発表が行われました。
小学校1年生の子どもさんから大人の方まで43名が日頃の練習の成果を披露しました。
◆一般財団法人もりとみず基金を設立しました
令和6年1月18日、さめうら荘レイクサイドホテルに香川県高松市長、高知県本山町長及び土佐町長をはじめとする関係者が集まり「一般財団法人もりとみず基金」(代表理事:三好一樹 ※前高知県中央東林業振興事務所長)の設立を決定しました。
本取組は令和4年度内閣府広域連携SDGsモデル事業の採択をきっかけとして、法人の設立に向けた検討がスタートしたものです。
早明浦ダムを軸として、嶺北地域と香川県は水源域・利水域の関係にあります。嶺北地域の山が荒れることは、下流域の水が不安定になることにもつながります。このため、嶺北地域と高松市は連携して、水源域の林業等の振興と、それを通じた水源の保全・涵養に向けて取り組みを進めていくこととしました。
一般財団法人もりとみず基金は、こうした取り組みの推進の中核を担う組織です。水源域、利水域双方から評議員6名、理事10名が役員に就任し、両地域の連携を通じた地域の活性化に向けて取り組みを進めていきます。一般財団法人もりとみず基金の今後の活動にご期待ください。
◆ただ今地域で奮闘中 地域おこし協力隊紹介
(地域おこし協力隊)メリケ・ヴィラルド
My name is Merike Villard and I come from Estonia. I love Japan, Japanese culture and the nature of the Tosa-cho area. I value highly the uniqueness and beauty of this area and environmental awareness is important to me in maintaining this uniqueness. I wish that more people both in Japan and outside of Japan could experience this extraordinary beauty. I’ll do my best so that the world can see how marvelous place it’s possible to live, work and raise children.
私の名前はメリケ・ヴィラルド、エストニア出身です。私は日本、日本文化、そして土佐町地域の自然が大好きです。私はこの地域はとてもユニークで美しいと思っていて、この良さを守っていくためには、環境への意識が重要だと考えています。この素晴らしい美しさを国内外のより多くの人に体験してもらいたいと願っています。土佐町が住み、働き、子育てができる素晴らしい場所であることを世界に知ってもらえるよう、私も全力を尽くします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>