文字サイズ
自治体の皆さまへ

町のできごと

5/16

高知県大豊町

■人権の花を咲かせよう
11月22日、大豊学園の1年生及び7年生を対象に『人権の花運動』が行われました。
生徒が共同で花を植栽し育てることで、命の大切さや人との繋がりを学び、それぞれの気持ちを考え、やさしさと思いやりの心を体得することを目的としています。
子どもたちの育てた花は卒業式などで使われます。

■寺内・八川地区で自主防災訓練
11月26日に寺内地区で、12月2日に八川地区で自主防災訓練が行われました。
寺内地区では、火災を想定した訓練で部屋で火災が発生し煙の中を避難する体験や消火器、消火栓での消火訓練や防災備品の動作確認、救命救急の講習が行われお昼には炊き出しを実施しました。
八川地区では、独自で作成している自主防災規約を読み、日頃から心掛けることや災害が発生した場合の対応をみんなで確認しました。また、防災備品の動作確認といっしょに発動発電機を電源に炊飯器を使ってお米を炊き、お昼におにぎりと備蓄してあった非常食のサバの味噌煮缶詰を試食しました。この日は地域支援班からフレイルについての講話もあり、保健師から「フレイル予防には人との交流が大切。自主防災=フレイル予防!ですね。」という言葉もあり、定期的に地区または集落で集まることの大切さも確認できました。

■文化財防火デー
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。
昭和24年1月26日に法隆寺金堂が炎上し、仏教絵画の代表作ともいえる壁画が焼損したことから、文化財防災推進のため、この日を「文化財防火デー」と定め、文化財所有者等の協力のもと、消火訓練等を行っています。
本町でも、毎年、嶺北消防署、大豊町消防団にご協力いただき、旧立川番所書院、豊楽寺薬師堂、定福寺の3カ所を回り、防火設備の点検や、消火活動の手順の指導等を行っています。
昨年は、寒波による水道設備の凍結のため、消火設備の放水訓練は中止となりましたが、消防設備の点検を実施しました。
町の貴重な財産である文化財を火災等の災害からまもるには、関係者だけでなく地域住民との連携・協力が必要となります。文化財愛護、防災の意識高揚に努めましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU