文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康福祉課より

8/25

高知県日高村

■〈INFO 01〉児童扶養手当受給資格者へお知らせ
1.【8月は現況届の提出月です】
児童扶養手当の受給資格を有している人(所得制限で全額支給停止になっている人も含まれます)は、「現況届」を期間内に、健康福祉課を経由して県に提出しなければなりません。
「現況届」を提出しないまま2年間が経過すると、時効により児童扶養手当の受給資格を喪失します。
届いた用紙に令和5年8月1日現在の状況を記入し、健康福祉課児童扶養手当担当へ提出してください。
記載方法等に不明な点がある場合は、気軽に問い合わせてください。

現況届提出期間:8月1日(火)~31日(木)
平日:月~金
時間:8:30~17:15
※12:00~13:00や17:15以降の場合は事前に予約してください

2.【児童扶養手当受給申請資格者】
〈1〉要件
(1)児童を監護していること
(2)日本国内に住所を有すること
(3)児童と生計を同じくすること(父の場合のみ、(3)が必要)
(4)児童と同居し、生計を維持していること(養育者の場合のみ(4)が必要)
※平成26年11月30日までに公的年金等(国民年金法による老齢福祉年金を除く)を受給していた場合は、資格喪失要件となる。

〈2〉対象となる児童
(1)年齢
18歳に到達する日以降の最初の3月31日までの児童(または政令で定める障害を持つ20歳未満の児童)
(2)その他の要件
・父母が離婚していること
・父または母が死亡していること
・父または母が重度の障害(政令で定める)があること
・父または母の生死不明であること
・父または母からの遺棄が1年以上続くこと
・父または母が裁判所からのDV保護命令を受けること
・母が婚姻によらないで懐胎すること
・父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されていることほか

なお、用紙が届いていない人や、児童扶養手当の手続きがまだ済んでいない「ひとり親家庭等」の人も下記へ問い合わせてください。

提出場所及び問い合わせ先:健康福祉課 児童扶養手当担当
【電話】24-5197

■〈INFO 02〉「いやっし~土佐」への無料送迎
介護予防事業として、健康増進施設「いやっし~土佐」への無料送迎を行っています。「いやっし~土佐」では、プールやトレーニングルームなどが利用できます。送迎を希望する人は、送迎日の前日までに健康福祉課へ名前・住所・電話番号・乗降場所を連絡してください。
対象者:日高村在住者
場所:いやっし~土佐(土佐市)
日時:毎週火曜日・金曜日(施設利用目安時間)13:00~2時間程度
※祝日の場合等で送迎が休みの場合がありますので、詳しくは役場まで問い合わせください。
料金:送迎は無料。ただし、施設利用料は必要です。
・一般…500円
・60~74歳…300円
・75歳以上…150円

問い合わせ先:健康福祉課
【電話】24-5197

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU