文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】くらよしの民俗芸能・伝統行事(1)

1/32

鳥取県倉吉市

市に伝わる民俗芸能や伝統行事を、皆さんはいくつ知っていますか。無形民俗文化財として指定されているもの、地域の人が守り伝えてきたもの、地元を盛り上げるために有志が力を合わせて取り組んでいるものなどさまざまです。
今月の特集では、市で受け継がれている民俗芸能・伝統行事の一部を紹介します。

市に伝わる民俗芸能・伝統行事を伝承している団体の中には、保存に携わる人の高齢化が進み、後継者が不足しているという悩みを抱えている団体があります。また、新型コロナウイルス感染症の流行によって練習や披露する場が減少し、伝承することが難しくなったという声もあります。
今月の特集では、そのような民俗芸能・伝統行事の現状や、守り伝えていくために私たちができることについて取り上げました。地域の伝統を残そう、地域を盛り上げようと精力的に活動している人たちについて知ってもらい、活動を見に行ったり、参加したりといった行動のきっかけになればと思います。

◆コラム 文化財豆知識
文化財のなかで、民俗芸能・伝統行事およびこれらに用いる衣服や道具など、人々が日常生活の中で生み出し、継承してきた生活の推移の理解に欠くことのできないものを「民俗文化財」といいます。その中で民俗芸能や民俗技術といった無形で伝承されたものを「無形民俗文化財」といいます。
倉吉市に伝わる民俗芸能・伝統行事のうち、文化財に指定されているものは、県指定に「さいとりさし」、市指定に「みつぼし踊り(福光伝承)」「生田の管粥神事」「関金御幸行列」「倭文神社大名行列」「牛追掛節」があります。
(文化財課)

■民俗芸能・伝統行事のいま
あたりまえのように「ずっと受け継がれていくもの」「毎年見られるもの」と感じる民俗芸能や伝統行事ですが、継承するために日々精力的に活動している人々によって支えられています。
近年の活動状況や活動に対する思いを、3つの団体に伺いました。

◇まずは知って、興味を持ってほしい
関金田植唄おどり伝承保存会 小椋広之(おぐらひろゆき)さん
新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いた今年、活動を再開しました。月に1回、16人の会員のうち参加できる人が集まって練習しています。
過去には大阪万博に出演したこともあり、ステージによって演出や構成を変えるなど多彩な活動を行っていました。現在も会員の士気は変わらず高いですが、高齢のメンバーも多くなかなか披露する機会がないのが実情です。ほかの団体さんも、もしかしたら同じ気持ちかもしれません。
約700年の歴史があるともいわれるこの田植唄は、一時は農業の機械化で歌う人が減ってしまいました。そこで有志が立ち上がり、現在まで伝えてきた経緯があります。歴史ある唄をこれからも伝えていくために、まずは私たちの活動を知って、興味を持ってほしいと思います。

◇みつぼし踊りの原型「輪踊り」を伝承する
倉吉みつぼし盆踊り保存会 内海洋介(うつみようすけ)さん
「みつぼし踊り」といえば、打吹まつりで見られる行進型を思い浮かべる人が多いかもしれません。私たちが検証・継承しているのはそれとは違う、お盆を中心に供養のために踊る昔ながらの「輪踊り」です。
みつぼし踊りは市内の各地に伝わっており、歌詞や振り付けも少しずつ異なっています。地域に伝わる形も大事にしつつ、原型に近い形を「倉吉のみつぼし」として伝承していくことが必要ではないかという思いから、複数の団体の有志が保存会を立ち上げました。
現在は月に1回会員が集まって練習をしながら、指導の依頼があれば随時出かけています。振り付けの検証を終え、輪踊りを広めていく段階に入ったと感じていますが、練習場所の確保や唄い手・太鼓の打ち手の募集など課題も多くあります。
現在の会員は以前から他の団体でも活動されていた人が多く、本当に初心者の会員はまだ少ないです。伝統を繋げていくため、気軽に練習を見にきてほしいです。

◇地域の子どもたちに「めでたい芸能」を伝えて
せきがねさいとりさし保存会 瀬尾学(せおまなぶ)さん
「刺鳥刺(さいとりさし)」とは、鷹(たか)狩りの餌となる小鳥を捕まえる職業のことです。そこから「嫁をとる」「福をとる」という言葉とかけて、おめでたい芸能として祝いの席などで披露されるようになりました。県外や国外でも公演したことがありますが、現在は高齢の会員も多く、出演依頼をお受けできないこともあります。
伝統を受け継いでいくために、鴨川中学校の1年生に毎年指導を行っています。唄、三味線、踊りをすべて中学生が担当し、秋の文化祭で発表してくれています。
終盤で福の神が登場するさいとりさしは、新型コロナウイルス感染症などの暗いニュースを打ち破るような力を持った芸能だと感じています。関金町に限らず市内の皆さんに知っていただきたいですし、興味を持っていただけるとうれしいです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU