文字サイズ
自治体の皆さまへ

BUYコトウラ運動 vol.7

22/26

鳥取県琴浦町

コトウラのものを買おう!
コトウラのものを食べよう!
琴浦の産品をご紹介。
みんなの「ちぃと」が町を「えっと」元気にする

■スポットライトを浴びた海の嫌われ者
「アカモク」という海藻をご存じだろうか。昔から船のスクリューや網などに絡まる「海の厄介者」として漁師達から嫌われてきた。その嫌われ者が近年、ミネラルや食物繊維を豊富に含むスーパーフードとして大きな注目を集めている。
一方、地元では「坊主ごろし」の愛称で親しまれアカモクに負けない栄養満点の海藻である「クロモ」。その栄養価の高さから、昔からこれを食べると健康になり僧侶や医者の仕事が無くなると言われ、アカモクとは対照的に、漁師達の力の源として愛されてきた。
赤碕町漁業協同組合はそんなアカモクとクロモに目をつけ、天然アカモクと天然クロモの醤油漬「あかしゃき」を開発し、製造・販売を行っている。

■代々伝わる漁師秘伝の味
新鮮なアカモクとクロモを下処理した後、秘伝の醤油だれにつけ込み仕上げる。パッケージを開封すると磯の香りが程よく広がり、食欲を刺激する。鮮魚直売センターの稲坂店長によると、「海鮮丼のトッピングにもおすすめ。味の変化を楽しんでほしい」とのこと。「あかしゃき」は道の駅ポート赤碕で販売しているほか、今年4月にニューオープンした「漁協お食事処あかさき亭」でも味わうことができるそう。
漁師達の人気者と嫌われ者をかけ合わせた「あかしゃき」。「海の嫌われ者」がみんなの救世主になる日も近いのかもしれない。

**********
赤碕町漁業協同組合
〒689-2501
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1735
【電話】0858-55-0421

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU