文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちかどだより(1)

42/48

鳥取県鳥取市

■さじっ子梨の大袋掛けに挑戦
佐治町福園地内/6月13日(火)
佐治小学校の3年生9人が、町内の梨園で二十世紀梨の大袋掛けに挑戦しました。大袋掛けは病気や害虫の予防のためで、さじっ子は自分のお気に入りの絵を描いた大袋を実が痛まないよう丁寧に掛けていました。
収穫する9月に大きくて甘い梨になって欲しいと、掛けた梨を見上げていました。

■大茅ホタルの里まつり
国府町栃本地内/6月17日(土)
地域活性化につなげるため、おおかや郷づくり協議会の主催で「大茅ホタルの里まつり」が4年ぶりに開催されました。親子連れや地域住民などおよそ240人が訪れ、ミニライブや屋台などで初夏の夕べを楽しみました。辺りが暗くなると、川辺に飛び交うホタルの光に癒やされました。

■民俗行事「端午の節句」
河原町渡一木地内/6月22日(木)
河原町民俗行事を語る会主催の「端午の節句」が、河原歴史民俗資料館で行われました。これは、子どもの成長を願う行事で、子どもたちは鯉のぼりを揚げ、屋根に菖蒲をさした後、菖蒲を巻いた綱で綱引きをしました。最後に笹巻きをお土産にもらい、うれしそうでした。

■弥生人が駅周辺を掃除!?
青谷町青谷地内/6月17日(土)
弥生人「青谷上寺朗(かみじろう)」のコスプレをした鳥取市西商工会青年部のメンバーや地域住民など25人が、JR青谷駅周辺を掃除しました。これは、全国の商工会青年部の「絆」感謝運動の一環で行われたもので、それぞれが掃き掃除や草取り、ごみ拾いなどを行い、駅の周りはとてもきれいになりました。

■福部を花でいっぱいに
福部町細川地内/6月9日(金)
福部町コミュニティセンターで、「地域を花いっぱいにしよう運動」が行われました。福部未来学園の生徒およそ40人が参加し、それぞれ好きな花を選んで鉢に植えました。出来上がった鉢植えは総合支所や保育園などの福部地域内の施設に配られ、地域を花で彩っています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU