文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなのジオパーク

24/48

鳥取県鳥取市

■第6回『ジオパーク』の活用って?
今回はジオパークの活用についてです。
山陰海岸ジオパークでは、約2500万年前から始まる日本海形成という地球の営みによって、美しい景観、人々の暮らし、文化が形成されました。その大切さや価値を伝え、誇りを育むこと(教育)で、それらを適正に使用し、“持続可能な開発(活用)によって地域が活性化”することを目指しています。
活用の柱には、“ジオ・ツーリズム”があります。ツーリズムは、関連する業種のすそ野が広いため、経済効果は大きく広く行き渡ります。例えば、1泊旅行を想像してみると、その完了までに運送業や農業、水産業、加工業、その他各種サービス業など多くの人が関わっており、その利益が地域を潤すことにつながります。ツーリズムを活発にするための付加価値の1つとして、“ジオパーク”が利用できるはずです。
ツーリズムに関わる事業の起業、サービスの開始、商品の開発を行いたいけれども、ジオパークにどのように紐づけていいか分からない場合は、遠慮なく推進協議会にご相談ください。専門家と共にストーリーを考えることが出来ます。
もっともっと、ジオパークを活用していきましょう!
[ジオパーク活動の概念図(日本ジオパークネットワーク)]

問合せ:山陰海岸ジオパーク推進協議会
【電話】0796-26-3783

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU