文字サイズ
自治体の皆さまへ

日頃の備えが自分を守る! ~避難について考えよう~(2)

2/14

鹿児島県

◎前兆を待つことなく、身の危険を感じたら速やかに避難しましょう!

■こんな場所には注意!~豪雨災害から身を守るために~
次のような地域では、土砂災害や河川の氾濫が発生しやすく、注意が必要です。防災情報に細心の注意を払い、早めに避難しましょう!

扇状部:土石流に注意
▽土石流の前兆
*山鳴りがする
*湿った土の匂いがする

急傾斜地:がけ崩れに注意
▽がけ崩れの前兆
*斜面から水が湧き出る
*小石が落ちてくる

山間部:がけ崩れ・土石流・地すべりに注意
▽地すべりの前兆
*井戸の水が濁る
*樹木が傾き、亀裂や段差が発生

河川周辺:洪水に注意
▽洪水の前兆
*河川が濁り流れるスピードが早くなる
*流木やゴミが多く流れてくる

■災害別 もしもの時の心得
《風水害》
▽避難は運動靴で
・裸足・長靴はNG。ひもで締められる運動靴で避難を。
▽足下に注意
・水面下には思わぬ危険も。長い棒を杖代わりに、安全に避難を。

《火山》
▽警報に注意
・気象庁が発表する噴火予報・警報に注意。

▽安全な登山計画を
・火山ガス等に気をつけた登山計画を。

《地震》
▽身を守る
・地震を感じたら、まず安全を確保。

▽火の始末
・揺れが収まったら、調理器具等の火を消す。

《津波》
▽海や川から離れ、高台へ
・揺れを感じたら、警報等が発表されていなくても、海や川から離れ、高いところへ避難を。

▽波が落ち着くまで注意
・いったん波が引いても、警報等が解除されるまでは海岸に近づかない。

■日頃からの備え
避難場所で最低限必要なものを準備し、いつでも持ち出せる場所に備えておこう!
○貴重品
○懐中電灯
○缶詰
○最低3日分!食料・お菓子
○飲料水
(食料・飲料水→できれば、1週間分備蓄しておきましょう。特に離島は物流が滞ることも予想されますので、事前の備えが大切です!)
○ラジオ
○軍手・スリッパ
○着替え・歯ブラシ
○救急箱
○食料・お菓子
○モバイルバッテリー

■災害時に役立つサイト・SNS
○鹿児島県危機管理・防災HP
○鹿児島県防災WEB
○鹿児島県地方気象台
○鹿児島県河川砂防情報システム
○鹿児島県危機管理防災局ツイッター
○鹿児島県道路維持課ツイッター
※QRコードは本紙PDF版4ページをご覧ください。

問い合わせ先:
砂防課【電話】099-286-3616
河川課【電話】099-286-3596
災害対策課【電話】099-286-2276

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU