文字サイズ
自治体の皆さまへ

各種イベント・行事の様子

2/16

鹿児島県伊仙町

■07/25
◇夏植出発式
伊仙町糖業振興会主催による、2023年サトウキビ夏植え出発式が開催され、南西糖業(株)、JAあまみ徳之島事業本部、鹿児島県農業共済組合南大島支所などの関係者約50名が参加しました。
大久保町長、JAあまみ徳之島事業本部の平山統括理事、南西糖業(株)の網島徳之島事業本部長、伊仙町議会の前徹志議長のあいさつがあり、大久保町長は、「近年、燃料や資材等の価格高騰が続く中で、さとうきび農家にとっても大変厳しい状況であります。このような中でも、行政や南西糖業、関係機関が一丸となって面積拡大とさとうきび農家の所得向上に取組む。また、補助金や交付金の増額を要望していきたい。」と国内外の情勢を交えたあいさつがありました。
最後には、鹿児島県農業共済組合南大島支所事業課 大保課長の「頑張ろう三唱」で目標面積150haを目指して気勢を上げました。

■07/27
◇「世界自然遺産」保全に関する寄付金贈呈式
ほーらい館において、公益財団法人イオン環境財団様より徳之島世界自然遺産推進協議会へ「世界自然遺産の保全を目的とした寄付金一千万円」が贈呈されました。
徳之島世界自然遺産推進協議会は、今年5月に各関係機関が連携し、徳之島における世界自然遺産の適正な管理及び自然資源の保全と利活用を推進し、もって持続的な地域の振興を図ることを目的に設立された、徳之島3町と関係機関(商工会・建設業協会・区長会・関係協議会等)で構成されている協議会です。
今回いただいたご寄付は世界自然遺産保全のため、アマミノクロウサギのロードキル防止対策や普及啓発等に活用させていただく予定です。
公益財団法人イオン環境財団様、この度は誠にありがとうございました。

■08/09
◇商品券贈呈式
伊仙町教育委員会教育長室にて、恒例の「教育助成商品券」贈呈式が行われました。
また、今年度は教育助成商品券とともに、ふるさと納税を活用した「町制施行60周年記念限定伊仙町内小中学校への贈り物」としていただいた寄付が、商品券として贈呈されました。
贈呈式では、伊仙町商工スタンプ会の佐藤隆志(さとうたかし)会長が、「厳しい状況のなかで、スタンプ会の自助努力で続けています。スタンプシールのデザインなども一新し、町民のみなさまにも親しみを持ってご利用いただきながら、今後もできる限り協力を続けていきたい。」と本町の宝である子どもたちの健全育成を願って伝達され、教育長へ目録と商品券が贈られました。
町内全小中学校11校に1万円ずつ贈呈された商品券は、例年、文房具購入や校内緑化のための苗や肥料の購入などに利用されています。
商品券の贈呈は20年以上続く恒例行事であり、教育長は「町内中学校で勤務していた際も商品券をいただいたが、学校としても使い勝手がよく、とても有り難かった。少しでも子どもたちのために役立てたい。」と感謝を伝えました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU