文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(3)

10/25

鹿児島県 出水市

■『生涯学習・福祉・ボランティアフェスタ』
テーマ:『広げよう学びの輪・起こそうボランティアの風』
日時:2/24(土)9:20~14:30
場所:マルマエホール出水/中央公民館
入場料:無料
[タイムスケジュール]
9:20 式典開会
9:55 活動体験発表 [野田中学校・健康マージャン倶楽部]
10:25[~11:45]講演『心に響く笑いと涙の人生学』落語家三遊亭圓歌氏
10:30
・福祉施設等の販売…うどん/豚汁/カレー/シフォンケーキ/クッキー/木工品など
・福祉バザー等…小物/食器/廃油石けん/炊き出しご飯などの無料配布など
・福祉体験…福祉車両/手話・車いす・妊婦・高齢期疑似体験/はり灸体験など
・おもちゃ病院…おもちゃを無料で修理します。
・おもちゃリサイクル…家で眠るおもちゃをご提供ください。
・生涯学習体験
『竹灯籠・ステンドグラスブローチ作り体験』
(1)10:30~(2)12:30~[要申込:2/9(金)まで]
『読み聞かせ体験』※随時参加可能
・ふる本の交換市読み終わった本を次の読者へ。交換したい本をお持ちください。
11:00 献血
11:30 焼きたてパン
11:45 交流演芸発表[出水保育園・米ノ津保育園など]

託児ご利用できます
[要申込:2/14(水)まで]

問合せ:
託児・生涯学習体験に関すること…生涯学習課【電話】63-2200
福祉・ボランティアに関すること…社会福祉協議会【電話】63-2140

■ごみを資源として循環させる取り組み『リユースの日』
リユースできるものを無料回収します!
日時:2/18(日)8:30~正午
場所:リサイクルセンター
対象者:出水市・阿久根市・長島町在住の方
持ち込めるもの:食器・家具・工具・家電・ゲーム・雑貨・自転車などのリユース品で次の人がそのまま使えるもの
持ち込めないもの:冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・テレビ・パソコン等
※回収した品はリサイクル祭りでの出品や業者により国内外で販売されます。

[!]無料頒布は行いません。
[!]自転車は防犯登録の抹消をお願いします。

問合せ:リサイクルセンター
【電話】84-4111

■東光山桜の若木植栽ボランティア募集
日時:3/2(土)9:00~[少雨決行]
植樹場所:東光山公園西側
定員:30組[手袋・移植ごては各自持参]
応募方法:窓口/電子申請/メール/FAX
※代表者住所/氏名/連絡先/参加人数をお伝えください。
選考方法:抽せん[選考結果は応募者全員に通知します]
応募期間:2/5(月)~2/16(金)[必着]

問合せ:建設政策課
【電話】63-4063【FAX】63-5814

■『鶴恋祭~リアル謎解きインチ出水麓武家屋敷~』
・リアル謎解きゲーム~家屋敷群に散らばる謎を解け!~
・エアー遊具・スポーツ遊具
・キッチンカー・飲食店

日時:2/4(日)10:00~16:00[受付9:30~15:30]※荒天候の場合は中止
場所:出水麓歴史館横広場/出水武家屋敷群駐車場[税所邸前]など
※子どもから大人まで楽しめます。気軽にご参加ください♪

問合せ:出水商工会議所 青年部
【電話】62-1337

■『ふもとあそびマルシェ』
ホットな食べ物とホッとなる体験をご用意してお待ちしております♪
日時:2/12(月・祝)10:00~15:00[雨天中止]
場所:出水麓歴史館横広場
内容:野菜・果物等の販売/キッチンカー/昔遊び体験

問合せ:商工観光課
【電話】63-4061

■自主学習活動の取組を支援します
支援:中央公民館・改善センターなどの会場使用料の減免[月2回/年間24回を限度]
対象:継続的に学習する概ね10名以上の団体[塾的要素の団体は対象外]
申請書:生涯学習課に備えてあります。[市ホームページからも取得可]
申請期限:2/26(月)

問合せ:生涯学習課
【電話】63-2200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU