文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

4/13

鹿児島県南さつま市

■「2023南さつまフェスタふるさと総踊り」開催します
秋空の下、南さつま音頭、おはら節、ハンヤ節の曲に合わせ練り歩きませんか。総踊りでの踊り連への飛び入り参加も可能です。
また、ストリートパフォーマンスに参加希望の団体については、8月28日(月)までにご連絡ください。
日時:9月23日(土)・(祝)午後2時~午後8時
場所:加世田ゆめぴか本町通りなど
主な催し等:音楽隊パレード、みこしパレード、総踊り

問合せ:南さつまフェスタふるさと総踊り実行委員会事務局(観光交流課内)
【電話】0993-76-1609

■令和5年度南さつま市総合防災訓練を実施
防災関係機関と地域住民が一体となり、災害発生時の応急対策に関する検証・確認と、住民の防災意識の高揚を図ることを目的に、市総合防災訓練を実施します。
日時:9月3日(日)午前8時15分~午前10時35分
場所:ボートピア金峰周辺
内容:避難所運営訓練、救助訓練、火災防ぎょ訓練など
備考:金峰町大坂地区で、8時15分頃に非常サイレンの吹鳴を行い、消防団車両等により避難広報を行いますのでお間違いのないようお願いします。

問合せ:総務課自治防災係
【電話】0993-76-1501

■令和5年住宅・土地統計調査を実施します
総務省統計局、鹿児島県、南さつま市では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の人々を対象とした大規模な調査です。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法によりご回答をお願いします。

問合せ:総合政策課まちづくり推進係
【電話】0993-76-1507

■使用済小型家電のリサイクルにご協力をお願いします
小型家電には貴重な金属資源(レアメタルや貴金属)が多く含まれています。これらの有用な金属を取り出し再資源化することで、ごみを減らし、資源を循環させることを目的としています。限りある資源を有効に活用するため、回収にご協力ください。
回収ボックスの設置場所:本庁・支所(緑色のボックス)
注意事項:
・回収ボックスの投入口(10センチ×25センチ)に入るもの。
・投入した小型家電は返却できません。
・個人情報は、必ず消去してください。
・対象品目以外の小型家電は投入しないでください。
・電池類は取り外してください(取り出した電池類や内部に電池が入っていて取り出しが困難なものは、発火性危険物として出してください)。
・投入口に入る大きさの小型家電はボックス回収をしますが、従来どおりもやせないごみとしても出すこともできます。

問合せ:市民環境課生活環境係
【電話】0993-76-1521

■9月は発達障がい福祉月間
発達障がいのある人が、地域社会のなかで共に生きる社会を実現するため、9月は発達障がい福祉月間と定められています。
発達障がいとは、知覚・認知・運動・言語など発達面における障がいのことをいいます。「障がい」についても本人の「個性」としてとらえることで、その特性を伸ばす支援が行われるようになってきています。障がいがあっても、一人ひとりが「自分らしく」生きていけるよう、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

問合せ:福祉課障害福祉係
【電話】0993-76-1537

■里親制度をご存じですか?
~里親制度説明会~
里親とは、さまざまな事情により家族と暮らすことができない子どもを、家族の一員として自らの家庭に迎え入れ、温かい雰囲気の中で、愛情と真心を込めて養育する人のことです。養育をお願いする子どもの年齢は0歳から18歳まで、養育期間は数カ月から数年とさまざまです。

○里親制度説明会
日時:9月26日(火)午後6時~午後8時
場所:ふれあいかせだ 研修室1・2
内容:DVDによる紹介、概要説明、個別相談(希望者のみ)
※「話だけでも聞いてみたい」という人の参加も可能です。お気軽にご参加ください。なお、申し込みは必要ありませんので、直接会場にお越しください。

問合せ:南さつま子どもの家
【電話】0993-52-1131

■9月24日~30日は「結核予防週間」です
結核は昔の病気と思われがちですが、今でも1日に32人の新しい患者が発生し、5人が命を落としている日本の重大な感染症です。痰のからむ咳、微熱や身体のだるさが2週間以上続く場合は結核の疑いがあります。このような症状が出たら早めに医療機関を受診しましょう。また、定期的に健診を受診して、早期発見に努めましょう。
結核に感染しても、多くの場合は免疫の働きにより結核菌は抑え込まれます。適度な運動・十分な睡眠・バランスの良い食事で免疫力を高めましょう。

問合せ:保健課保健予防係
【電話】0993-76-1524

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU