文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】燃ゆる感動かごしま国体 綱引競技 垂高生が挑んだ真夏の戦い

5/39

鹿児島県 垂水市

このページでは、『燃ゆる感動かごしま国体』の綱引競技に出場した垂水高等学校の生徒の声を紹介いたします。
綱引競技は公開競技で、競技の普及や国民へのスポーツ振興の観点から実施されています。今回、垂水高等学校の生徒は、校訓である「和・学・行」を理念として、仲間との協調性や一意専心の精神を育むことを目的に、少年男子に1チーム、少年女子に2チームが出場しました。生徒たちは、6月から週2回、鹿児島県綱引連盟等の方々から指導を受け、それぞれ入賞しました。この夏に経験したことは、青春のかけがえのない思い出となり、今後の生活にいかせるものとなったことでしょう。

■少年男子・鹿児島県
[予選]
鹿児島県●-○愛知県
鹿児島県●-○広島県
[準決勝]
鹿児島県●-○愛知県
[最終順位] 3位

◆尾迫祐一(ゆういち)さん(3年生)
趣味:スポーツをすること

Q1 国体に出場してどうでしたか。
学年を超えて、みんなで協力してできたので良い経験ができました。

Q2 今回の経験を今後どのようにいかしていきたいですか。
国体で経験したチームワークや団結力を今後の体育祭等の学校行事でいかしていきたいです。

▽少年男子・鹿児島県
全学年の9人で構成 
※詳しくは本誌をご覧ください。

■少年女子・鹿児島県A
[予選]
鹿児島県B●-○鹿児島県A
鹿児島県B●-○秋田県
[準決勝]
鹿児島県B●-○鹿児島県A
[最終順位] 3位

◆中村心春(こはる)さん(1年生)
趣味:音楽を聴くこと

Q1 国体に出場してどうでしたか。
他県の方々と戦い、様々な経験をすることができました。また、垂水を紹介する機会となり良かったです。

Q2 今回の経験を今後どのようにいかしていきたいですか。
様々な物事に取り組む際に、みんなで協力していきたいです。
そして、支えてくれる方がいることを忘れず、感謝の気持ちを持って過ごしていきたいです。

▽少年女子・鹿児島県A
1年生9人で構成
※詳しくは本誌をご覧ください。

■少年女子・鹿児島県B
[予選]
鹿児島県A●-○秋田県
鹿児島県A○-●鹿児島県B
[準決勝]
鹿児島県A○-●鹿児島県B
[決勝]
鹿児島県A●-○秋田県
[最終順位] 2位

◆中濵涼音(すずね)さん(3年生)
趣味:アニメ鑑賞

◆坂崎乃愛(のあ)さん(3年生)
趣味:音楽鑑賞

Q1 国体に出場してどうでしたか。
最高の思い出となりました。

Q2 今回の経験を今後どのようにいかしていきたいですか。
めったに経験できないことに挑戦できて、今後、様々なことに挑戦しようという意欲が高まりました。

▽少年女子・鹿児島県B
2・3年生10人で構成
※詳しくは本誌をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU